京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up28
昨日:41
総数:483095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 図工 「消してかく」

 図工の学習で「消してかく」を行いました。コンテで画用紙を塗った後,消しゴムで消したり色をつけたりしました。活動が楽しかったのか何枚も取り組んでいる子もいました。
画像1
画像2
画像3

自由研究発表会

画像1
画像2
今日は自由研究で作った作品を一人一人みんなに発表をしました。

何を作って,どんなところを頑張ったのかをしっかり発表することができました。

友達の発表を聞いて,質問する姿を見ることができました。

みんなとてもいい作品が出来上がっていました(*^_^*)

本日の給食☆

本日の献立は「わふうドライカレー・ぎゅうにゅう・むぎごはん・はるさめスープ」です。
画像1
画像2

漢字の学習

2学期が始まりました。
毎日暑い中,頑張って登校してきてくれていて,とても嬉しいです!!
熱中症に気をつけながら,みんなで楽しく頑張っていきましょう。
新出漢字の学習をしています。
画数が多くなり,だんだんと難しくなってきました。
丁寧に頑張っている子どもたちの姿が,とても印象的でした。
画像1
画像2
画像3

2年☆図こう「とろとろえのぐでかく」

とろとろのえのぐをつかって,えをかきました。
今日は,ふでのかわりはゆびです。
はじめはさわってみるのにゆう気がいりましたね。

お花やにじなど,いろいろな絵をかきました。
手形をつけたり,色をまぜたりするのもおもしろかったですね。

画像1
画像2

いいところみつけ

ひとりひとり いいところが たくさんあります。
ともだちの いいところを たくさん みつけあいました。

みつけられた ひとは,「うれしい。」と にこやかに いちにち すごしていました。
画像1

あじつき こっぺぱん

画像1
画像2
こどもたちは,あじわいぶかい あじつけ こっぺぱんが だいすきです。
きょうは,2がっき はじめての ぱんのひ。
おいしくいただいていました。

本日の給食☆

本日の献立は「アスパラガスのソテー・ぎゅうにゅう・あじつけコッペパン・ポークビーンズ」です。ポークビーンズには,大豆がたっぷり!!鉄分たっぷり☆
画像1
画像2

夏休み校内作品展☆

≪夏休み校内作品展≫

日時 令和2年 9月3日(木)10:25〜9月8日(火)18:00まで
       
場所  理科室(南校舎1階 東側)【3・6年】
    図工室(南校舎2階 東側)【4・5年】
   生活科室(北校舎1階 西側)【1・2年・ひまわり】

「学校運営協議会 理事会」の皆様や教職員が審査員となり,最優秀賞・優秀賞を投票数にて決めます。子どもたちの頑張りを表したいと思います。
保護者・地域の皆様もご鑑賞いただけます。
 ご来校の際はインターホンを鳴らしていただき,マスクの着用・設置してあるアルコールで消毒をお願いいたします。

 夏休み校内作品展

5年 国語の様子

1人の作家の作品をいくつか読み,作家の特徴をつかみ,共感したことやおもしろいなと感じたことなどを紹介カードにまとめていました☆
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 食の学習(4−2) 耳鼻科検診(2・5年/9:00) 教職員研修の為,ひまわり学級以外は14:00完全下校
10/12 クラブ(卒業アルバム撮影あり) 体育交流会リハーサル(5年…2校時,2年…3校時) SC
10/13 体育交流会リハーサル(3年…2校時,1年…3校時,4年…5校時,6年…7校時) 修学旅行説明会(6年/16:00) 読み聞かせ(2年)
10/14 ALT 内科検診(2・4年/13:30)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp