京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up17
昨日:84
総数:473760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

6年生 「伝え合いを通して」

算数の学習で,自分の考えを説明している様子です。

図や言葉を使って,友だちに分かりやすく伝えたり,友だちの考え方を知る中で理解を深めたりしていきます。

画像1
画像2

6年生 体育「マット運動」

 学習発表の日に向けての学習が始まりました。

今日は,一人技とマットシンクロの練習をしました。
 明日からのマット運動の学習で,もう少しがんばればできそうな技を習得したり,今できる技を美しくできるように練習したりしていきます。


画像1
画像2
画像3

1年生 3つのかずのけいさん

 8日(木),算数科の学習で「3つのかずのけいさん」をしました。
 今回は「減って,増える時」について,「5−2+4」という式を立てたり,図をかいたりして考えました。
 「増えて,増える時」や「減って,増える時」と同じように,1つの式に表すことができることや,前から順番に計算することなどを学習しました。
画像1画像2

1年生 自分だけの数え歌

 8日(木),国語科「かずとかんじ」の学習をしました。教科書に出てくる,「一つ たたくと,こぶたが 一ぴき。二つ たたくと,こぶたが 二ひき。・・・」という歌の,こぶたの部分を別の言葉に変え,いろいろな数え方で歌を作りました。「一つ たたくと りんごが 一こ。」「一つ たたくと かさが 一ぽん。」など,それぞれに歌の内容を考え,「1ぽん」「3ぼん」など,数の表し方についても学習しました。
画像1画像2

2年生 国語「どうぶつ園のじゅうい」

 6日(火),国語「どうぶつ園のじゅうい」の学習で,筆者(獣医)の仕事について読み取りました。どんな仕事をしているのか(仕事),なぜその仕事をするのか(わけ),その仕事をするためにどんなことを工夫しているのか(工夫)を,読み取ってきました。
 でも,最後の段落に書いてあるのは,「おふろに入る」ということ。「これは,獣医の仕事なのか?」。子ども達の言葉でいろいろ考えを出し合い,初めは「おふろは仕事じゃない」と言っていた子も,「獣医だからおふろに入るんだから,これは仕事だ!」と考えを深めていました。
 生活科の町探検でお仕事についてお聞きしたことと合わせて,「仕事」について憧れをもったり,大変さを感じたりしている2年生です。

画像1画像2

2年生 生活・町たんけんだ!(3)

 5日(月),3日目の町探検に出かけました。
 自転車屋さん(ピーコック)では,自転車のパンクの直し方について教えてもらいました。水の中にタイヤのチューブを入れると,穴があいているところから空気がプクプクと出てきました。そして,どんな自転車でも直せるようにと,ネジをたくさん大切にされ,お客さんを大切にされていることを聞きました。素敵なお話を聞かせていただきました。
 「ピーコック」さん,ご協力,ありがとうございました。

画像1

2年生 生活・町たんけんだ!(2)

 2日(金),2日目の町探検に出かけました。
 郵便局では,どんな仕事をしているのかを詳しく教えてもらいました。手紙の配達などをする「郵便」の仕事だけでなく,「貯金」や「保険」の仕事があることを初めて知ったみんなでした。そして,たくさんのポストがあることや,郵便局で働いている人がたくさんいることを聞いて,驚いていました。
 そして,「石寅」さんでは,いろいろな話を聞いて,石の魅力を知りました。同じように見える石でも,よく見ると色や模様が違います。「わたしはこの石が好きやな〜!」と石をよく見ていました。石をもち上げようとしてもビクともしない重さに,お仕事の大変さを感じた子ども達でした。
 郵便局・「石寅」さん,ご協力,ありがとうございました。

画像1
画像2

2年生 生活・町たんけんだ!(1)

 1日(木),1日目の町探検に出かけました。
児童館に探検に出かけたのは,まだ児童館に行ったことがない子ども達。でも,児童館の先生に,ふだん児童館に通っている子達も見たことがないところまで見せていただき,「うわあ!」と驚きの連続でした。
 コンビニでも,お店に行っても気付かなかった工夫や,コンビニのひみつを教えてもらって,興味津々のみんなでした。
 早速聞いたことをまとめて,みんなに知らせたいなあと,ワクワクしているみんなです。
 児童館・コンビニのみなさん,ご協力,ありがとうございました。

画像1
画像2

1年生 シャボン玉で遊んだよ

 7日(水),生活科の学習でシャボン玉を作って遊びました。
 振り返りでは,「シャボン玉って,虹色なんだね。」「手でハート型を作ってみたけれど,飛ばしてみたら丸くなったよ。」と,気づいたことを話していました。
 1組も2組も,友だちと声を掛け合いながら楽しく活動することができました。
画像1画像2画像3

6年生 「新たに始動!」

 7時間目にスポーツフェスティバルのふりかえりと学習発表の日に向けての話をしました。

 広沢小学校の先輩の演技を見て,
「技が完璧にそろっていて,かっこいい!」
「こんな演技をしたい。」
「こういう姿が本当の協力なんだと思う。」

と意見が出ました。

「組体操ができなくて残念。」ではなく,「新たなことに挑戦できて良かった。」と思える演技を6年生全員で作り上げたいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室より

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp