![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:481591 |
5年 国語科「どちらを選びますか」3
発表をうなずきながら聞く姿も見られました。
![]() ![]() ![]() 5年 国語科「どちらを選びますか」2
「説得力のある発表」をテーマに取り組みました!!
班で深めた意見を代表者が時間を決め,発表してくれました☆ ![]() ![]() ![]() さかせたいな わたしのはな![]() どのはなを そだてたいか きめて,その たねを かんさつしました。 たのしみですね。 ながさくらべ![]() まずは,ながさくらべです。 「どちらが ながいかを しらべるためには どうしたらいいかな?」 という といかけに, 「ぴったり」「くっつける」「したを おなじに」 など いろいろな ことばで あらわしていました。 さいごに,「ながさを くらべる ときには はしを そろえる」 という ことばで まとめました。 2年☆お話の絵
図こうで,「お話の絵」の学しゅうをすすめています。
カエルの足や手を,しゃしんや絵を見ながらよく見てかくように気をつけました。 みんなの絵を見ていると,よろこんでいるカエルや,ジャンプしているカエル,木のぼりするカエルまでいろいろなカエルがいます。 色ぬりでは,がようしの色が見えないように一生けんめいぬっています。 かんせいがたのしみです。 ![]() ![]() 2年☆まちたんけんにむけて…
まちたんけんにむけて,はんで話しあいをしました。
どんなところへ行きたいか,まちたんけんではどんなことをしたいか,じ分たちで考えました。 はじめに,「どうしてまちたんけんに行くのだろう?」 と聞いてみると,「下鳥羽のまちをよく知るため。」というはっぴょうがありました。 とてもすてきな考えだなぁ。とかんじました。 大きな地図にしゃしんをはったり,気づいたことを書いたメモをはったりしたいという声もありました。 どんなちずがかんせいするかな。 下鳥羽のまちたんけんをとおして,みんなで下鳥羽のまちはかせになりたいですね。 ![]() 2年☆まねっこあそび![]() ![]() 1回目の学しゅうでは, とぶ・まわる・はねる などいろいろな動きをれんしゅうしました。 こん回は,リーダーのうごきのまねっこをしました。 リーダーがスキップするとスキップをまねしたり,ジャンプするとジャンプをまねしたり…。 たくさん体をうごかせました! らっきー にんじん![]() ![]() 「やったー!」 「いいことが いっぱい おきるよ。」 と,えがおが あふれました。 なつとなかよし![]() ![]() ![]() それぞれが おもいおもいに すなをほったり,じめんに えを かいたりして たのしみました。 令和3年度 新入学予定児童に関わるお知らせ
令和3年度 新入学予定児童に関わるお知らせ欄を設けました。
随時,新入学情報を更新していきますので,ご覧ください。 本年度,「就学時健康診断」は,令和2年11月18日(水)を「半日入学・入学説明会」は,令和3年2月17日(水)を予定しております。 ※年度当初の予定ですので変更の場合がありますことをご了承ください。 その際はHPやプリントにてお知らせいたします。 |
|