![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:447442 |
10月6日 学校の様子![]() ![]() 1年生は,図書ボランティアの方々が, 2年生以上は,担任以外の先生が,子どもたちに読み聞かせを しました。 話の内容に,身を乗り出して,笑ったり喜んだり・・・。 どんな読み聞かせだったか,おうちでも聞いてみてください。 10月の校舎側北掲示板![]() 物語を聞いて,おもいをふくらませて描きました。 ぜひご覧ください。 クラブ活動![]() 運動をするクラブは,着替えて外で元気よく活動していました。 教室の中も,静かに楽しんでいました。写真は, 運動クラブ・イラストクラブ・卓球クラブ・ソフトバレークラブです。 10月2日 学校の様子![]() ![]() 4年生の理科の様子です。 そういえば,昨日は中秋の名月でしたね。 子どもたちは,ちょうど月の動きの学習をしています。 興味をもってくれるとうれしいです。 2枚目 放送委員の子どもたちが,給食準備中に校内放送を していました。クイズを出したり,献立を説明したりと, 聞いているみんなのために,一生懸命頑張っていました。 10月 あいさつデー![]() ![]() 月に1回,たくさんの教職員で子どもたちをいろいろな場所で あいさつをして迎え入れます。 子どもたちもなんだかうれしそう・・・。 気持ちのいい始まりを迎えた10月でした。 6年 音楽の学習で・・・![]() ![]() ![]() 感染症感染拡大予防のため,できることが限られていますが, 工夫してがんばっています。 手話で表しながら,みんなで楽しみました。 10月1日 学校の様子![]() ![]() 漢字の練習をしていました。 他の学年でも,漢字や計算,他の教科などを学習しています。 落ち着いてがんばっています。 学校だより10月号9月29日 学校の様子![]() ![]() ![]() まず,28日(月)。 5年生は,昨年度から引き続き,「未来型教育京都モデル実証事業」 として,1人1台タブレットを用いて,協働学習の向上に向けた検証 を行っていきます。まずは,機器慣れから。 タブレットの準備,外部機器の接続,アプリの選択など,話を聞き ながら一連の流れを確認しました。子どもたちは初めての取組に, 興味津々,右往左往,でもしっかり話を聞き確認できました。 これから,授業でも活用していきます。お楽しみに。 次に,29日(火)。 若手研修として,社会科の学習を行いました。 先生も子どもたちも真剣に学習に取り組み,いい学びができました。 他の先生も,「ロイロノート」というものを活用して, 授業を見たり,事後の検討会に臨んだりしました。 ICTの活用が活発になっている今日この頃。 子どもも大人も次に生かせるといいなと思います。 新ベルマーク入れ![]() ![]() ![]() 保護者の方が,新しいベルマーク入れを作ってくださいました。 結構整理が大変なのを気にしてくださって,分かりやすく, でも使いやすく作っていただきました。 ご来校の際は,ぜひご活用ください。 また,横には,プリンターの使用済みインクカートリッジ入れも あります。こちらもご活用ください。 |
|