京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up57
昨日:49
総数:913887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5日(月)いわしの生姜煮

画像1
画像2
画像3
5日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★いわしの生姜煮
★小松菜とひじきの炒め物
★豚汁

児童の感想を紹介します。
「きゅうしょくちょうりいんさんへ,ひじきがきらいだったけれどおいしかったです。まいにちきゅうしょくおいしいです。」(1年児童)
「ぶたじるといわしのしょうがにがすごくおいしかったです。こまつなとひじきのいためものもすごくおいしかったです。」(1年児童)
「いわしのしょうがにがとってもおいしかったので,またつくってください。たのしみしています。」(1年児童)
「ぜんぶきゅうしょくがおいしかったです。」(1年児童)
「さかながふわふわしていておいしかったです。」(2年児童)
「ぼくはぶたじるがおいしかったです。どうしてかというと,あたたかくてやさいがいっぱい入っていたからです。またつくってください。」(2年児童)
「こまつなとひじきのいためものがおいしかったです。こまつながしゃきしゃきしていておいしかったです。またつくってください。豚汁もおいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。」(2年児童)
「いわしのしょうがにがごはんといっしょにたべるとおいしかったです。」(4年児童)
「こまつなとひじきのいためものがごはんにあいました。」(4年児童)
「わたしは,魚がきらいです。それは骨をとることがむずかしいからです。だけど今日のいわしのしょうがには,ほねも身もやわらかかったのでとても食べやすかったです。骨が多かったかけれどものすごくおいしかったです。」(4年児童)
「いわしのしょうがにがごはんにあって,すごくよかったです。また食べたいです。」(5年児童)
「鰯の生姜煮がおいしかったです。理由は,しょうがの味がしていておいしかったからです。」(5年児童)
「豚汁の具がとてもおいしかったので,また作ってください。」(6年児童)

6日(火) なかよしの日懇談会の様子

アイスブレイクで,楽しく自己紹介をしていただきました。
どの学年も和やかな雰囲気で懇談会にご参加いただきました。
画像1
画像2
画像3

6日(火) なかよしの日 草の芽学級    (1・3・5年)

草の芽学級では,それぞれの学年のテーマに合わせて学習しました。
画像1
画像2
画像3

6日(火) なかよしの日参観 5年生の様子

5年生では,情報モラルについて学びました。
事例を見て,客観的にいろいろな考えを交流していました。
画像1
画像2
画像3

6日(火) なかよしの日参観 3年生の様子

3年生では,「韓国・朝鮮」について理解を深める学びをしました。
文字の表を見ながら,家族の名前などをハングル文字で書きました。

画像1
画像2
画像3

6日(火) なかよしの日参観 1年の様子

今年度初めての参観ということで,たくさんの保護者の方にご参観いただきました。
検温やマスク着用など,いろいろとご協力をいただきありがとうございます。
子どもたちはドキドキと緊張しながらも,手を挙げて頑張っていました。
友だちの良いところに気づき,友だちとなかよくすることについて学びました。

画像1
画像2
画像3

5日 5年体育 3組「走り幅跳び」

 3組は走り幅跳びに取り組んでいます。手をよくふる,足を高くあげる,ふみきりを力強くするなど意識することを決めて,行いました。
画像1
画像2

2日(金)鶏肉のからあげ

画像1
画像2
画像3
2日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★鶏肉のから揚げ
★野菜のきんぴら
★いものこ汁

児童の感想を紹介します。
「きょうのきゅうしょくはおいしかったです。一ばんおいしかったのは,けいにくのからあげです。あぶらがカリカリしたからです。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくもおいしかったです。のこしてしまうときもありますが,きゅうしょくはいつもおいしいです。」(1年児童)
「いものこじるがおいしかった。」(1年児童)
「けいにくのからあげがおいしかったです。どうしてかというと,かりかりしていたからです。」(2年児童)
「いものこじるがおいしかったです。やさいのきんぴらのあじがおいしかったです。」(2年児童)
「わたしは,野菜のきんぴらがおいしかったです。どうしてかというと,いろいろな野菜が入っていたからです。また作ってください。」(3年児童)
「わたしは,いものこじるがおいしかったです。なぜかというと,いもがほくほくしておいしかったからです。」(3年児童)
「からあげとごはんのくみあわせがすごくおいしかったです。あとからあげがふやせなくてざんねんです。」(4年児童)
「からあげはしょうがの風味があり,プリプリでとてもおいしかったです。」(4年担任)
「野菜のきんぴらがシャキシャキしていてしょっかんがあっておいしかったです。」(4年児童)
「からあげの味が感じられるし,からあげの中がほくほくでやわらかくておいしかったです。」(4年児童)
「からあげのかわのところがかりかりでかんだらしるがでてきてとてもおいしかったのと,かわとみがくっついているところはぷりぷりとカリカリが両方味わえて,かすのところがかんだ瞬間はじけました。からあげとごはんがあいました。おいしかったです。」(4年児童)
「けいにくのからあげといものこじるとごはんがとてもあっていて,とてもおいしかったです。ありがとうございます。がんばってください。」(4年児童)
「けいにくのからあげが味がしっかりしていておいしかったです。」(6年児童)
「いものこじるのとろっとしたたまねぎがおいしかったです。」(6年児童)
「おいしかったです。なにものこさずたべました。」(6年児童)
「けいにくのからあげがご飯ととても合いました。それにいものこじるはとてもおいしかったです。」(6年児童)
「からあげが一口サイズに切られていて,とてもおいしかったです。また家でもからあげを自分で作ってみたいと思いました。」(6年児童)

1日(木)チキンカレー

画像1
画像2
画像3
1日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★チキンカレー
★野菜のソテー

児童の感想を紹介します。
「カレーをごはんにかけるとおしいかったです。またつくってください。」(1年児童)
「かれーがおいしかったよ。これからもよろしくおねがいします。」(1年児童)
「やさいのソテーがおいしかったよ。」(1年児童)
「チキンカレーがおいしかったよ。どうしてかというと,チーズの味がしたからです。」(2年児童)
「きょうのチキンカレーとやさいのソテーがめちゃくちゃおいしかったです。」(2年児童)
「カレーがおいしかったです。りゆうは,すこしからかったけれど,いっぱいやさいやお肉がはいっていたのでおいしかったです。」(2年児童)
「チキンカレーがおいしかったです。なぜかというと,じゃがいもがやわらかかったからです。また作ってください。」(3年児童)
「チキンカレーのピリッとしたかんじがおいしかったです。」(4年児童)
「私は,おやつにヨーグルトを食べているので続けていきたいと思いました。」(4年児童)
「チキンカレーがごはんと食べた後,やさいのソテーがすごくおいしくてもう一回食べたいなと思いました。」(4年児童)
「2時間目からカレーのいいにおいいがして,とてもおなかがすきました。ピリッと辛くてとてもおいしかったので,また作ってください。」(5年児童)
「カレーがとてもおいしかったです。なぜなら,ちょっとピり辛が良くて,具がルウとからんでおいしかったからです。また作ってください。」(5年児童)
「今日の給食でチキンカレーがおいしかったです。私はじゃがいもが好きなんですが,じゃがいもがたくさん入っていて,うれしかったです。おいしかったので,また作ってください。」(5年児童)
「手作りのカレーの味がとてもおいしくて,ぼくがきらいだったコーンといっしょにたべたら食べられました。また作ってください。」(6年児童)
「カレーの味が学校の味でおいしかったです。いつもの倍くらいごはんがすすみました。」(6年児童)

2日(金) 6年 体育科 「団体演技」

画像1
画像2
画像3
 今日は,運動場で練習を行いました。体育館では感じ取れなかったダイナミックな旗の演技に,放課後遊びで残っていた1年生も拍手をしてくれていました。秋晴れの空にみんなの旗が色鮮やかに映えていました。本番までに,さらに演技をきれいに仕上げていきたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp