京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:165
総数:729050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

女子バレーボール部(代替試合)

画像1
画像2
画像3
女子バレーボール部は七条中を会場に、代替試合を行いました。

 七条中 2−1 東山泉中
 七条中 2−0 醍醐中

この結果、決勝トーナメント進出を果たしました。

「文部科学大臣からのメッセージ」(保護者・地域の皆様へ)

画像1
 この度、文部科学大臣からメッセージが届きました。

生徒へ向けてのメッセージは本日配布を予定しています。

保護者・地域の皆様へのメッセージは下記のリンクよりご確認ください。

 「文部科学大臣からのメッセージ」(保護者・地域の皆様へ)

 感染症への対応と共に、感染者に対する差別や偏見、誹謗中傷を許さないことが伝えられています。

 中学校でもこの内容につきましては、機会のあるごとに繰り返し生徒に伝え、共有しています。中学校でも、正しい理解・正しい判断のできる生徒の育成をめざしています。

「代替大会」観戦についての変更

画像1
 本日「学校だより」を配布しました。その中には「代替試合はすべて無観客試合」とありますが、以下の部活動については取り扱いが変更となりました。

 軟式野球(二次トーナメントのみ)
 ソフトボール
 相撲

下記のリンクよりご確認ください。
 京都市中学校選手権代替大会の観戦者の制限について

3年生 「電子紙芝居」

画像1
画像2
画像3
個性豊かな絵がたくさんありました。どんなストーリーなのか、できあがりが楽しみです。

3年生 「電子紙芝居」

画像1
画像2
画像3
3年生の技術はコンピュータ室で「電子紙芝居」をつくっています。

2年生 「英語スピーチ」

画像1
画像2
画像3
2年生の英語では、ALTの先生も交えて「スピーチ」をおこないました。テーマは「My Dream」です。英語で発表した後には、先生方から英語で質問もされるのですが、それにも生徒は英語で答えていました。

1年生 「ビブリオバトル」

画像1
画像2
画像3
グループごとに自分の好きな本を紹介し、誰の本が一番読みたくなったかを決定します。好きな本を紹介する人、質問する人など、どの班もしっかりと取り組んでいました。

1年生 「ビブリオバトル」

画像1
画像2
画像3
1年生の国語では「ビブリオバトル」を行いました。「ビブリオバトル」とは、知的書評合戦という意味です。

1組 英語の「エリアマップ」

画像1
画像2
画像3
1組の英語では、学校周辺のエリアマップを英語で作っています。パソコンの地図で、周辺の建物やバス停なども確認しながら取り組んでいます。

キャプテン会議

画像1
画像2
画像3
昼休みに「キャプテン会議」を行いました。今日の議題は、体育の部での「部活動対抗リレー」についての説明や、選手決定についてです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 体育の部

学校経営方針

小中一貫教育

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

部活動運営方針

学校評価

お知らせ

そ の 他

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp