京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:489
総数:461105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

部活動(ダンス)

どんどん上達している姿に驚き!!
曲に合わせながら,友達と合わせながら楽しく踊っていました☆
画像1
画像2
画像3

部活動(バスケ)

楽しそうにゲームをしていました☆
4年生も5年生も6年生に負けじと奮闘していました!!
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「ごぼうのソテー・ぎゅうにゅう・ミルクコッペパン・ブラウンシチュー」です。ごぼうの食感やごまの風味も楽しめました☆
画像1
画像2

2年☆たし算とひき算のひっ算

算数では,たし算やひき算のひっ算にとり組んでいます。
十のくらいから1くり上げたり、百のくらいから1から下げたり...。
しゃしんは、みんなにせつめいしているときのようすです。
ノートにも,こたえだけではなくせつ明をたくさん書いている人がいて,よいですね。
画像1

2年☆図工のかんしょう

図工でかんせいした「お話の絵」のかんしょうをしました。
絵のぐやクレパスのぬり方や、どうぶつのうごきにちゅう目してかんしょうしました。
1組はおおかみときつね,2組ではかえるが出てくるお話でした。
じゅぎょうのおわりには,となりのクラスの作ひんも見に行きました。
じ分や友だちの作ひんのすてきなところをたくさん見つけられましたね。
画像1

園芸委員会

 園芸委員会は,地域の園芸ボランティアさんと協力して花を花壇に植えています。今回の委員会活動では,看板を作って花壇に立てました。
画像1
画像2
画像3

ほんを よもう

画像1
画像2
しゅうに いちど としょしつに いって ほんを よんだり かりたりしています。

かつどうのまえには,としょかんししょの せんせいからの よみきかせがあり,こどもたちは たのしみにしています。
きょうは『パパ おつきさま とって』という ほんを よんでいただきました。
大きな おつきさまが とびだしてくる ばめんでは,うわぁと かんどうのこえが あがりました。

どうぶつと なかよし

画像1
おもに ぺっととして かわれている どうぶつと なかよく くらしていき,どうぶつも にんげんも しあわせに くらすには どういうことが たいせつかを まなびました。
たくさん かいすぎて,しなせてしまう いのちがあることや きんじょめいわくなことが おこることも しって,どうぶつへの おもいを ふかめていました。

ばらえてぃそう

画像1
画像2
きょうの たいいくでは ばらえてぃそうの れんしゅうを しました。
くぐったり とんだり はこんだりと いろいろな うごきを いっしょうけんめいに していました。
たいいくこうりゅうかいが たのしみです。

本日の給食☆

本日の献立は「ほうれんそうのおかかに・にくみそなっとう・ぎゅうにゅう・ごはん・てまきのり・キャベツのよしのじる」です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 食の学習(4−1) 読み聞かせ(4年)
10/7 代表委員会(昼) 内科検診(5・6年/13:30)
10/8 食の学習(4−2) 耳鼻科検診(2・5年/9:00) 教職員研修の為,ひまわり学級以外は14:00完全下校
10/12 クラブ(卒業アルバム撮影あり) 体育交流会リハーサル(5年…2校時,2年…3校時) SC

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp