京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up11
昨日:54
総数:840549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

お買い物学習(わかば) 1

画像1画像2
 学校の近くの「おもちゃ屋さん」にお買い物学習に行きました。事前にどんなお菓子を買うのか,みんなで決めてから向かいました。
 実際にお店の中に入ってみると,どんな商品を買いたいか悩んでいる様子の人もいたり,お目当ての物を見つけて選んでいる人もいたりしました。

生活科 あそんで ためして くふうして(2年生)

画像1画像2
生活科の「あそんで ためして くふうして」の発表会に1年生を招待しました。身近な材料を使って何が出来るかを考え,自分たちが遊びながら,「もっとこうした方がいい」「こんなことをしたらもっと楽しくなる」と考え,工夫してきました。発表会では,「1年生に分かりやすいように」という視点で遊び方を考えることが出来ました。
 1年生も「もっとしたい」「またやりたい」と言ってくれ,2年生として立派な姿を見せていました。

サーキット(わかば)2

画像1画像2
 一本橋や滑り台のコーナーもありました。バランスを保ちながら,落ちないようにゆっくりと一本橋を渡っていました。最後は滑り台を楽しく滑ってゴールをしていました。

サーキット(わかば)

画像1画像2
 プレイルームで,玉入れをしたり,はしごを登ったりしました。
手足の力を使って,一生懸命体を動かしていました。

YUME通信 楽しいマーチ

画像1
画像2
画像3
手拍子と鍵盤ハーモニカで楽しいマーチの演奏をしました。

YUME通信 国語科

画像1
画像2
画像3
「新聞を作ろう」の単元です。誰にでも伝わりやすい新聞の特徴をさがしました。

YUME通信 学年集会

画像1
画像2
体育科学習発表会に向けて学年集会をしました。

【一年生】 二年生と あそんだよ!2

もう少し,たのしい遊びのブースを紹介します。
画像1
画像2
画像3

【一年生】 二年生と あそんだよ!!

2年生に遊びに誘ってもらい,学活の時間にたっぷりと遊びました。

体育館へ行くと,2年生が,手作りのおもちゃをたくさん作ってくれていました!!

お店屋さんのようにたくさんのブースが用意してあって,ブースごとに工夫された楽しい遊びが楽しめました。

「もっとあそびたかった〜!!」
「とっても楽しかったです!!」

こんな声が,たくさん聞こえてきました!
画像1
画像2

YUME通信 「つくればいいでしょ」

画像1画像2画像3
道徳で自分の長所について考えました。長所をつくるためにはどのように過ごせば良いのか話し合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp