京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up41
昨日:58
総数:842659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

カレンダー作り(わかば)

画像1画像2
 今日から10月に入ったので,10月のカレンダー作りをしました。
10月といえば・・・何かな?とみんなで話し合いました。

友だちの誕生日
ハロウィン
くり,まつぼっくり
などたくさん意見が出ました。

それぞれ10月の季節に合わせた絵を描きました。

移動の練習(6年生)

今日は,一人技の移動の練習をしました。ちょっと形になってきて,子どもたちも嬉しそうです。
画像1

4年生 にぎりしめた いね

グループで役割を決めて演技もしました。白熱な演技をしています。誰がどの役をするのか,オーディションで決めていたグループもありました!みんなの意見や思いを聞くことができてとても楽しい時間になりました。
画像1画像2

4年生 にぎりしめた いね

道徳の学習で,『わたし』の思いを自分と比べて考えました。グループで話し合い活動をすると一人一人活発に話している姿が微笑ましいです。
画像1画像2

【3年生】ていねいにぬっています

画像1画像2
図工で「お話の絵」をかいている様子です。

ゆっくり筆を同じ方向に動かして…
いろんな色で点描を使って…

それぞれ個性が出ていて,
見ていて楽しい気持ちになります!


【3年生】ぬり方を工夫しているよ

画像1画像2
図工では,お話から場面や登場人物を
想像して絵をかいています。

絵の具をまぜて,いろんな色を使っています。

もうすぐ完成ですね!



YUME通信 発表会の練習

画像1画像2
「エイサー」の練習をしています。姿勢を良くすること,手首を返して音を鳴らすこと,大切なポイントです。

YUME通信 放課後遊び

画像1
画像2
画像3
仲良く遊んでいます。一輪車をすいすい乗ることができる子どもたち…凄い…!

画の方向に気を付けて(2年生)

画像1画像2
書写の学習です。画の方向に気を付けて漢字を書いています。
良い姿勢で,丁寧に書けたかな??

たし算のひっ算(2年生)

画像1画像2
十の位にくり上がりがあるたし算のひっ算を
学習しました。
数え棒を使って,みんなで考えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp