京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up37
昨日:57
総数:376113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

2年 校区たんけん パート2 (その2)

大塚にはたくさん公園がありますね!
景色が良かったです!
画像1
画像2
画像3

2年 校区たんけん パート2

2回目の校区たんけんに出かけました。
大塚のひみつをたくさん見つけられたでしょうか?

集団での歩き方が上手になってきています。
来週の遠足も楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

1年 体育 「ようぐあそび」

画像1
体育の学習「ようぐあそび」で,一輪車・竹馬にチャレンジしています。

初めて取り組む子も多く,難しさもありますが

少しずつできるようになってきています。

コツコツ練習が大切ですね!


1年 生き物とのふれあい

学校で飼育しているカモとチャボの様子を観察しに行きました。
どんな特徴があるのかな?
心のカメラでしっかりと様子をとらえています。
画像1
画像2

6年 体育的学習発表会に向けて

練習も中盤にきて、いい感じで仕上がってきております。
一つ一つの技や動きを全員で揃えることができるよう、しっかりと練習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動 バスケ・タグラグヒ゛ー

運動のしやすい涼しい気候になってきました。
今日は、バスケットボール部とタグラグビー部の活動日でした。
どちらの部活動も一生懸命頑張る姿がたくさん見ることができました。
画像1
画像2

6年 体力作り

少しずつ練習の強度も上がってきました。
参加人数も多く、みんなで切磋琢磨しながら取り組みを進められています。
画像1

歯科検診

歯科検診が始まりました。
1学期は校医さんの検診が行えず、2学期になってからようやく検診が行えるようになりました。
ソーシャルディスタンスを保ちつつ、安全に検診を行っていきます。
画像1

6年 体育

フラッグを使っての練習に入りました。
みんなで息を合わせるのが難しそうです。

6年生の新たなチャレンシ゛、楽しみにしていてください!
画像1

2年 校区たんけん

今週2年生は校区たんけんで校外に出かけ、大塚の色々な秘密を探しに行っています。
クラスごとに2日ずつ方面を変えて出かけます。
どんな秘密を見つけることができるのでしょうか?
楽しみです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp