京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:481603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 夏休み作品展に向けて

画像1画像2画像3
夏休みの間,2年生もテーマを決めながら自由研究に取り組みました。
9月3日(木)から始まる作品展で展示します!!
お忙しい中ですが,是非,時間をみつけてご来校ください☆

1年 夏休み自由研究紹介

画像1画像2画像3
1年生は「夏休みの自由研究紹介」をしていました。
粘土や使わなくなった日用品等を使い,それぞれにおもいのこもった作品が仕上がっていました☆

2がっきが はじまります!

画像1
みなさん なつやすみはたのしかったですか?
がっこうでは はたけのくさむしりがありました。
とてつもなくあつかったです…。


24にちから 2がっきが はじまります。
もちものや なつやすみのしゅくだいは
かばんにいれたかな?


とってもあついので すいとうも
わすれないようにしましょう。


それではがっこうでみんなを 
たのしみにまっています!



ちなみにせんせいのなつやすみは
じてんしゃで かわを はしっていました!
画像2

やさいのようす〜オクラ〜

画像1
画像2
今日のオクラのようすです。

おくらは成長がはやくて,1日たつととても大きく育ちます。

今日もたくさんのオクラができていました。

オクラはきれいな花も咲いていました。

また小さな赤ちゃんもできているので,夏休み明けにもたくさんのオクラができていると思います。


やさいのようす〜なす・きゅうり〜

今日のなすときゅうりのようすです。
小さかったなすが,日に日におおきくそだっています。
お日さまの光をしっかりと浴びて,大きくなるやさいの成長を見てまいにち楽しんでいます。
きゅうりもだんだんと大きくなってきていて,成長がたのしみです。


画像1
画像2
画像3

2年生のみなさんへ

画像1
画像2
2年生のみなさん,1学期本当によく頑張りましたね。

とても暑い中,頑張って登校して,学校での学習にも一生懸命取り組んで,頑張る2年生はとても素敵でした。

明日から夏休みが始まります。

「いいなつ」を大切に,楽しく有意義な夏休みにしてくださいね。

宿題も毎日時間を決めて取り組んでくださいね。

また夏休み明けに,みなさんに会えることを楽しみにしています。

楽しかったことをまた話しましょう。待ってます。

やさいのようす

今日のきゅうりのようすです。
きゅうりの赤ちゃんが少しずつ大きくなってきました。
夏休み中も大きく成長してほしいですね。
また夏休み明けにも野菜を育てます。
楽しみにしていてくださいね。
画像1

やさいのようす

画像1
画像2
今日のなすのようすです。
一日一日と様子が変わっていって,子どもたちも毎日様子を教えてくれます。
なすの赤ちゃんも日に日に大きくなっていくので,成長が楽しみです。


また夏休みあけにあいましょう!

画像1
画像2
2年生で育てているザリガニです。
エサを一生懸命あげたり,水替えも一生懸命してくれました。
ザリガニも脱皮をしたり,成長をしたりとみんなに世話をしてもらい,とてもうれしそうでした。
また夏休み明けにみんなに会えるのを楽しみに待っています。

2年☆1学期最後の体育

2年生では,1学期最後の体育で「ようぐあそび」をしました。
ボールをつかって投げる・受ける練習をしたり,フラフープを転がしたりしました。

はじめはうまく友だちのところまでフラフープを転がすことができなかった人も,やさしく投げたりゆっくり手を放したりと工夫してようぐあそびを楽しみました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/1 食の学習(3−2)
10/5 第2回 委員会  SC
10/6 食の学習(4−1) 読み聞かせ(4年)
10/7 代表委員会(昼) 内科検診(5・6年/13:30)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp