![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:447446 |
10月 あいさつデー![]() ![]() 月に1回,たくさんの教職員で子どもたちをいろいろな場所で あいさつをして迎え入れます。 子どもたちもなんだかうれしそう・・・。 気持ちのいい始まりを迎えた10月でした。 6年 音楽の学習で・・・![]() ![]() ![]() 感染症感染拡大予防のため,できることが限られていますが, 工夫してがんばっています。 手話で表しながら,みんなで楽しみました。 10月1日 学校の様子![]() ![]() 漢字の練習をしていました。 他の学年でも,漢字や計算,他の教科などを学習しています。 落ち着いてがんばっています。 学校だより10月号9月29日 学校の様子![]() ![]() ![]() まず,28日(月)。 5年生は,昨年度から引き続き,「未来型教育京都モデル実証事業」 として,1人1台タブレットを用いて,協働学習の向上に向けた検証 を行っていきます。まずは,機器慣れから。 タブレットの準備,外部機器の接続,アプリの選択など,話を聞き ながら一連の流れを確認しました。子どもたちは初めての取組に, 興味津々,右往左往,でもしっかり話を聞き確認できました。 これから,授業でも活用していきます。お楽しみに。 次に,29日(火)。 若手研修として,社会科の学習を行いました。 先生も子どもたちも真剣に学習に取り組み,いい学びができました。 他の先生も,「ロイロノート」というものを活用して, 授業を見たり,事後の検討会に臨んだりしました。 ICTの活用が活発になっている今日この頃。 子どもも大人も次に生かせるといいなと思います。 新ベルマーク入れ![]() ![]() ![]() 保護者の方が,新しいベルマーク入れを作ってくださいました。 結構整理が大変なのを気にしてくださって,分かりやすく, でも使いやすく作っていただきました。 ご来校の際は,ぜひご活用ください。 また,横には,プリンターの使用済みインクカートリッジ入れも あります。こちらもご活用ください。 9月28日 学校の様子![]() ![]() ![]() トイレにいっている1年生と目が合いました。 目線の先には,トイレのスリッパが・・・。 少し止まっていましたが,「どうすればいいと思う?」と尋ねると, 少し考えて2人でスリッパを並べ始めました。 ちゃんとやることが分かっていて,それを行動にうつすところが とてもすばらしいです。 そのまま3階に行ってみると,3−2のとなりのトイレのスリッパも とてもきれいに並んでいました。 こんな小さな当たり前のことですが,毎日続くと気持ちいいですね。 9月25日 学校の様子![]() ![]() 学習や係活動など, 一生懸命がんばっていました。 分からないところは「教えてください!」と昼休み返上で がんばったり,放課後にも「もう少しやりたいです!」と 楽しみながら関わったりしている姿はとても頼もしいです。 子どもたちのいい姿を見れて,元気をもらいました。 ほっこりつうしん 9月9月23日 学校の様子 避難訓練![]() ![]() ![]() 朝晩の寒暖の差が大きくなってきました。体調管理に お気をつけください。 今日の2校時に,火災の避難訓練を行いました。 家庭科から出火した想定で避難をしました。 密になることを考慮して,今回は1・2年生だけ運動場へ避難し, 3〜6年生は避難する想定をして,教室でzoomで校長先生のお話を 聞きました。今年度初めての避難でしたが,比較的スムーズに 避難することができました。「おはしもて」に加え, 新型コロナウィルス対策も意識しながら,どう避難すればいいか, またお家でも話し合ってみてください。 |
|