京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:16
総数:481195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 久しぶりの読み聞かせ

図書ボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。

読書の秋ですので,たくさんの本に親しんでほしいと思います。

『おばあちゃんの小さかったとき』という本もあるのでぜひ読んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

けんばんはあもにか

画像1
きょうから けんばんはあもにかの がくしゅうが はじまりました。
たのしく いろいろな きょくを ひけるように なっていきましょう。

おおきさくらべ

画像1
画像2
きょうの さんすうでは,ながさくらべを おこないました。
まっすぐのものを くらべるだけでなく,ぐにゃぐにゃなもの,はなれたもの,ますめにあるものを くらべました。

はしを そろえる だけでなく,
まっすぐに のばす,
くらべるところを かさねる,

など,くふうして くらべることができました。

5年 国語科「どちらを選びますか」

「給食かお弁当か?」という2つのことについて,それぞれの良さを考え,班で話し合い,発表し合いました☆司会や記録など率先して行い,友達の意見にうなずくなど,反応もたくさん見られました!!
画像1
画像2
画像3

さかせたいな わたしのはな

画像1
画像2
画像3
らいしゅう はなの たねを まくよういを しました。
はたけの ざっそうを とって,つちを たがやして,ふかふかのべっどのような つちに なりました。

いきものと なかよし

画像1
画像2
きれいになっている がっこうの はたけのちかくの びおとーぷで いきものの かんさつをしました。こどもたちは,
「めだかだ!」
「くさも はえてる。」
「はすの はなが きれい。」
と,めを かがやかせていました。

いまは どうぶつがいない しいくごやも みました。みんなが こうがくねんに なるころには,なにかを かえると いいですね。

5年 国語科「どちらを選びますか」4

次回も違うテーマで意見を交流しあい,深め,発表します!!
みんなの前で話す機会を大切にしていきましょう☆
画像1
画像2

5年 国語科「どちらを選びますか」3

発表をうなずきながら聞く姿も見られました。

画像1
画像2
画像3

5年 国語科「どちらを選びますか」2

「説得力のある発表」をテーマに取り組みました!!
班で深めた意見を代表者が時間を決め,発表してくれました☆
画像1
画像2
画像3

さかせたいな わたしのはな

画像1
せいかつかの がくしゅうでは,あきに まくたねのことを まなびました。
どのはなを そだてたいか きめて,その たねを かんさつしました。

たのしみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/1 食の学習(3−2)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp