|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:72 総数:356302 | 
| 2年 英語活動「いくつかなクイズをしよう」  今回は,学習してきたことを生かして,「いくつかなクイズ」を友だちと出し合いました。友だちと笑顔でコミュニケーションをとる姿がとても素敵でした♪ 2年 図画工作科「みてみてお話」   2年 食の指導
 2年生は栄養教諭の福井先生と食の学習をしました。 今回のお話は野菜の「旬」についてです。紙芝居を聞いたりクイズに答えたりしながら野菜がいちばんおいしい季節について考えました。 子どもたちは「同じ野菜でも季節によっておいしさや栄養が違うんだ。」と驚きがあったようです。   秋を見つけたよ
先日,秋見つけをしました。 すると,数珠玉を見つけた子どもたち。 沢山収穫した子どもたちは,中の芯を抜くのに夢中でした。 好きなことを見つけたときの集中力はとても高く,細かい作業にも頑張って取り組んでいました。 ビーズみたいになったので,テグスを通して,アクセサリーを作ることになりました。 どんな作品ができるのか楽しみです。 今日は雨でしたが・・・まだ採れそう・・・と,数珠玉を見て回る子どもたちでした。   1年生 えいごとなかよし  久々のマックス先生に大喜びだったようで 元気に学習をしていました。 英語の学習が終わった後,すぐに習ったことをつかう1年生。 そのため,今日の給食時間には 「これは,レッドだ」「○○さんの給食袋はブルーだ」と たくさんの英語が飛び交っていました。 是非,今日学んだことをお家の人にも教えてあげて下さいね♪ 1年生 花丸お楽しみ会  先週の木曜日にいっぱいになりました。 そのため今日の3時間目に「第3回花丸お楽しみ会」を行いました。 みんなで協力して貯めた花丸なので 子ども達はとてもうれしそうでした。 1)ドッヂボール 2)レンジおに 3)リレー をしました。 第4回 花丸お楽しみ会ができる頃には 今よりも成長をしているでしょう。そんな1年生の姿を見れる日を楽しみにしています。 5年生 学習の様子より  理科の学習では,2つの川の写真を見て,違いを見つけました。川の水の色が違うことや水量の違い,天気が関係しているのかなど,さまざまな意見をグループで出し合いました。 4年 国語科「新聞を作ろう」 1年生 大将軍カップの練習  今日は,並び方や集合場所の確認などを行いました。 自分が何番目の何レーンなのか? 誰と一緒に走るのかを覚えた後に,実際に50m走を行いました。 「頑張れ!」と友達を応援する声もたくさん聞こえました。 来週の体育では「ゴー!ゴー!1年生」の練習をします。 みんなで頑張りましょうね♪ ※練習後,クラスのみんなで「隠れ鬼」をしました。 3くみ たねをまいたよ
「3くみ わくわくばたけ」に,秋撒きの種を撒きました。 今回撒いた野菜の種は,ねこの形をしたような種と小さくて丸い種です。 さて,何ができるでしょうか? 子どもたちは収穫が楽しみで,毎日水やりを頑張っています。    |  |