![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497078 |
1年生 ごちそうパーティー はじめよう!
8日(火),図画工作の学習で好きな食べ物を粘土で表しました。「ごちそう」という言葉から,みんなのイメージを尋ねてみると,ケーキやパフェ,お子さまランチ・・・など,たくさんのアイディアが出てきました。
粘土をつまんだり,ねじったり,模様をつけたりして,楽しんで活動していました。 最後はみんなで「いただきます!」。出来上がったごちそうを食べました。 ![]() ![]() 5年生 参観日1日目(5−1)★★![]() ![]() 教室の中で整理整頓できそうな場所を見つけて 積極的に取り組んでいました** 本棚や,ホワイトボードの周り・・ とても使いやすく,スッキリしました!! 5年生 参観日1日目(5−1)☆![]() ![]() 3・4時間目の家庭科では 「物を生かして住みやすく」の単元で 整理整頓について学習しました!! 最初はどうやってお道具箱の中をきれいにしよう。。 と悩んでいた子たちも,最後には 「スッキリした!」と夢中になって取り組んでいました* しきりを作って物を種類ごとに分けたり, マスク入れを作ってすぐ取り出せるように工夫したりと 一人一人オリジナルのお道具箱になりました** 3年 書写 「おれ」と「はね」![]() ![]() 3年 算数 表とグラフ![]() ![]() 3年 休み時間のようす![]() 5・6年生が委員会活動で「コロナ禍コミュニケーション」と題して,クイズラリーを企画してくれました。北校舎のクイズを求めて探し回っていました。コロナ禍であってもみんな元気です。 3年 理科 生き物のすみか![]() ![]() ![]() 3年 図工 イメージした色をもとめて![]() 5年生 あまりって??![]() 話し合いました** 「これだと,まだあまりの数字が大きいから割ることができる!」 「線分図で示すと分かりやすい!」 「たしかめ算をしてみたら??」 と子ども達の中でいろいろな考えが出てきました! 4年生 広沢漢字検定![]() ![]() 子どもたちは,一生懸命テストに向きあっていました。テスト後は,「難しかった・・・」と言っている子がたくさん。結果は,どうなっているでしょうか。 4年生の漢字はまだまだたくさん!しっかり覚えて使えるようになってほしいと思います。 |
|