京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up10
昨日:67
総数:269746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

3年生 100mってどれくらい?1kmってどれくらい?その2

画像1
画像2
画像3
学校から1kmは鷹峯公園を通り過ぎたところにあるマンションの前でした。子どもたちの感想を聞くと,「1kmはこんなに長いんだ。」と驚いていました。1kmの長さを体感できました。気になったので佛教大学までどれくらいあるのか調べてみると,約1.3kmでした。今後の学習に生かしてほしいです。

3年生 100mってどれくらい?1kmってどれくらい?その1

画像1
画像2
画像3
算数で長さの学習をしています。学校の正門からどこまで歩くと1kmあるのか,実際に歩いて調べてみました。まずは100m,200mを調べてみました。

6年生 聞き取りテスト

画像1
国語で聞き取りテストを行いました。
メモをしっかりと取りながら聞いて,そのメモをもとに問題に答えていました。
来週に実施するジョイントプログラムでも,放送を聞いて問題に答えるものが毎年出ています。
そろそろジョイントプログラムに向けても自主学習を進めていってほしいと思います。

3年生 大根種まき2

画像1
画像2
画像3
3つの大根が今後どのように成長するのか楽しみです。みんなで協力して育てます。また,成長の様子もお知らせします。

3年生 大根種まき1

画像1
画像2
画像3
今日は地域の嶌本さんご夫妻と北部農業振興センターの方々にご協力いただき,大根の種まきを行いました。「からみ大根」「赤大根」「丸大根」など様々な種類の大根の種まきをしました。その中でも「からみ大根」は昔から鷹峯地域で育てられてきた伝統野菜の一つです。写真の種は「からみ大根の種」です。

6年生 思いが形に・・・

画像1
家庭科の作品作りが進んできました。
久しぶりのミシンですがスムーズに製作できています。
完成が近づいてきました。
画像2

6年生 お話を絵にする

画像1
画像2
画像3
図工で「お話を絵にする」の学習を進めています。
下絵が完成し彩色に入っています。

5年生 お話の絵

画像1
画像2
 今年もお話の絵に取り組んでいます。5年生の本は『星くずクライミング』です。スポーツクライミングにまつわるお話です。
 今日は下描きが出来上がった人から着色に入りました。

5年生 I have ○○ on Monday.

画像1
画像2
 外国語では,自分たちで考えたオリジナル時間割を英語で発表しました。いつもの教科に加えて,自分だけのオリジナルの教科を当てはめました。
 オリジナルの教科に『camp』『free』『swimming』『cleaning』など様々なものが出てきました。

1年生 給食おいしいよ!

画像1画像2画像3
夏休みが明けて体も心も大きくなってかえってきた子どもたち。

給食も自分が決めた量をしっかり食べられるようになりました!

おいしい給食たくさん食べて,健康に過ごせそうです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp