京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up18
昨日:41
総数:483085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 作品展鑑賞

学年があがることにレベルアップ!

「この作品すごい!」「来年はこれしてみよう。」など
前向きな声をきくことができました☆


画像1
画像2

3年 作品展鑑賞

全学年の作品を見に行きました。

学年ごとに「いいな。」と思った人の
工作や自由研究を見てワークシートに書きました☆
画像1
画像2

書写 「たて画」

はじめての「たて画」に挑戦しました☆

「土」を書きましたよ。

回数を重ねるごとに上達していますね☆
画像1

図画工作科 「言葉から色・形を想像しよう」 1

お話から場面を想像し,画用紙に描いていきます。

1時間目は,人によって見え方が違うことを学習しました。

どんなお話がきけるのか楽しみですね☆
画像1
画像2

かんじの がくしゅう

画像1
かんじの がくしゅうが はじまっています。
きょうまでに 一から九まで ならいました。
げつようびは いよいよ十です。

かんじは ひらがなとちがって いくつも よみかたが あったり,つかうときと つかわないときが あったりと むずかしいですね。
このまえは,「ごはん」のごは 五かどうか まよっている ひとがいました。

もじの かたちを おぼえるとともに,いみや つかいかたも いっしょに おぼえていきましょう。

めざせ100さつ!

画像1
画像2
画像3
今日は4時間目に図書室に行きました。

今年のひまわり学級は,たくさん本を読むことに取り組んでいます。

一人100さつを目標にみんな,たくさんの本を読んでいます。


本日の給食☆

本日の献立は「ほうれんそうともやしのいためナムル・ぎゅうにゅう・はいがまいごはん・マーボどうふ」です。
画像1
画像2

5年 漢字の学習

書き順やはね・はらいなど,新出漢字のポイントを確認しながら書いています☆
習った漢字は繰り返し活用することで覚えられると思います。
どんどん活用してくださいね!!
画像1
画像2
画像3

2年☆あったらいいな こんなもの

国語の学しゅうで,「あったらいいな こんなもの」の学しゅうをしました。
空とぶくつや,どうぶつと話せるイヤホン,みんなならどんなどうぐがほしいかな。
そんなことを考えながら,ほしいどうぐを一人ずつ絵にかきました。
テストで100点とれるペンや,空とぶじゅうたん,おせわをしてくれるロボットなど,おもしろいどうぐがたくさんありました。

こうりゅうでは,友だちのどうぐのせつめいを聞きながらしつもんをしあいました。
画像1
画像2

はしのうえの おおかみ

画像1
1くみの どうとくのがくしゅうで,「はしのうえの おおかみ」の おはなしをとおして,しんせつにすることについて がくしゅうしました。
とうじょうじんぶつに なりきって ことばを いったり,どんなきもちか かんがえたりしながら,しんせつにすると きもちいいから ひとにやっていきたいねと はなしあいました。

あすは,2くみで「はしのうえの おおかみ」を がくしゅうします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/23 慰霊祭(放送にて) 身体計測6年
9/24 食の学習(3−1) 再検尿
9/25 身体計測(ひまわり)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp