|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:70 総数:453381 | 
| クラブ活動が始まりました  異学年でも和気あいあいと,楽しんで活動していました。6年生は,最高学年として,積極的に準備や片付けも取り組んでいました。 ★放課後まなび教室 開講式★   新型コロナウイルスの影響で,開講が遅れていましたが,2〜6年生36名が参加してくれました。 地域の皆様にお世話になり,放課後まなび教室の活動を進めていきます。 スタッフの皆様,どうぞよろしくお願いいたします。 1年生は,9月14日頃に参加募集を配布し,10月から始めたいと思っています。 ★自由参観ありがとうございました★
 新型コロナウイルス感染拡大が続いていたため,今日,令和2年度最初の自由参観日が行われました。 1年生にとっては,初めての参観授業です。少し緊張していたかもしれませんね。 まだまだ,新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されますが,少しでもできることを増やしていきたいと思っています。 今日も,時間差を設けてできるだけ密な状態が起きないように,入退室時には手指消毒ができるように,消毒液を準備しました。 これからも,感染拡大防止策をとりながら,少しずつ学校教育活動をすすめていきたいと思います。 ご理解,ご協力よろしくお願いします。    ★台風を想定した避難訓練★
 これからの台風シーズン到来に備えて,教職員だけで台風・大雨による水害を想定した避難訓練を行いました。 桂川が氾濫したことを想定して,児童を安全な場所に避難させるため,嵯峨美術大学と連携して,嵯峨美術大学の体育館に避難する訓練を行いました。 実際の災害時をイメージしながら,みんな真剣に取り組んでいました。    新しい本が届きました!
 暑い日が続いていますが,元気に過ごしていますか。 図書室には,この夏休みの間に新しい本がたくさん届いています。夏休みが終わったら,ぜひ読みにきてくださいね。  図書館の開館について
 明日,図書館を開館します。時間は9:00〜15:00です。時間がお伝えできておらず申し訳ありませんでした。 利用しようと思う児童のみなさんは,安全や暑さに気を付けて来てくださいね。 ★夏休みの様子 2★   1つ目は,校内整頓チームです。児童のみなさんが学習する時に,使いやすい大きさになるよう紙を切ったり,必要な時に必要なものがすぐに使えたりするように整頓してくれました。 最後に紹介するのは,ビオトープ清掃チームです。不要な石やごみを取り除いたり,児童のみなさんが観察しやすいように,草木を取り除いたりしました。 みなさん,美しくなった学校に来ることを楽しみにしていてくださいね。 ★夏休みの様子 1 ★
 夏休み初日(8/3)は,職員作業として4つのチームに分かれて校内整備をしました。 まずは,給食エプロン補修チームです。古い給食エプロンを洗濯し,修繕しました。 次に,職員室清掃チームです。誰もが気持ちよく使える職員室になるように,整理整頓をしていました。    ★1学期終業式★
 例年より,約10日遅く1学期の終業式をむかえました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,校内放送による終業式となりました。4,5月は休校となり,6月から学校が再開され,およそ2カ月が経過しました。例年とは違う学校生活を過ごしていますが,少しずつ日常を取り戻しつつある中,明日からは夏休みとなります。 新型コロナウイルス感染拡大も気になるところですが,梅雨も明け,猛暑が予想されます。熱中症にも十分気を付けながら,夏休みを過ごしてください。 8月24日,元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。    ★1年生を迎える会2★
 全学級の前を歩いた1年生は,最後に校長室の前で自己紹介をしました。大きな声で,自分の名前を伝えていました。 校長先生から,絵本のプレゼントと一人一人にかえるのおり紙のプレゼントがありました。 子ども達は,とてもうれしそうにしていました。    |  |