![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497087 |
6年生 「がんばれ!リーダー!!」![]() ![]() 6年生教室に戻った子どもたちに, 「お手伝いどうだった?」 と聞いてみると, 「1年生ともっと関わりたい。」 「自分たちが1年生のときに,やってもらった以上のことをやりたい。」 と人のために進んで働いている姿勢が見られました。コロナの影響で,さまざまな制限がありますが,下級生が喜んでくれる新しい企画をこれからチーム6年で考えていきたいですね。 1年生 歌って 踊って♪
4日(金),体育の学習でダンスの練習をしました。
休み時間にも曲に合わせて一生懸命練習している1年生。リズムに合わせて回ったり,ジャンプしたり・・・元気いっぱいに踊っています。中には,表情をつけたり,歌いながら踊ったりしている子もいます。 スポーツフェスティバルで,お家の方にもダンスを見ていだけるのがとても楽しみです! ![]() 3年 総合的な学習の時間 広沢の池の生き物たち![]() 3年 外国語活動 How many〜?![]() ![]() 2年生 図工「絵の具を使おう!」 no.2
3日(木),2年1組でも絵の具の使い方を練習しました。
2組が先に絵の具の練習をしていたので,「早く絵の具を使いたい」という気持ちがより高ぶっていました。 2組と同様で1組も「虹」を三色の絵の具をつかって塗りました。薄くなったり,思い通りにぬれなかったり,苦戦しながらも頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 何の音?
3日(木),音楽科の学習で身の回りの音を探しました。
中庭に出て,しーんと静かになって,周りの音を聞いてみると・・・「ボォーン」「カサカサ」「ザッザッ」と,いろいろな音が聞こえてきます。 教室に帰って,聞こえた音を写真のように言葉と絵で表現してみました。同じものの音でも,違った聞こえ方をした子がいたようです。「絵にかいてみるのが面白いね。」「他の場所でも音を探してみたいな。」と話していました。 ![]() ![]() 1年生 食事のひみつ
2日(水),食の指導がありました。
栄養の先生と一緒に,普段食べている給食にはどのような食材が入っているのかを考えた後,食事をバランスよく摂ることのよさについて話し合いました。 「苦手なものがあるけれど,頑張って食べようと思いました。」「好き嫌いをしていたら,病気になってしまうかもしれないので,残さず食べたいです。」と,話し合っていました。 最後には調理員さんからも動画でメッセージをもらい,「給食も,みんなで残さず食べよう!」と意気込んでいました。 ![]() ![]() 3年 音楽 「とどけよう このゆめを」![]() ![]() ![]() 3年 社会 商店のはたらき![]() ![]() 3年 体育 安全に活動するために![]() |
|