![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:122 総数:844331 |
大陸の文化を学ぶ(6年生)
奈良に都があったころ,日本は大陸からどのようなことを学んだのかを学習しました。正倉院の中にはいろいろな宝物がねむっているのですね。見てみたいものです。
![]() 洗たく日和(6年生)
今日は,3組が手洗い洗たくをしました。
![]() ![]() 【1ねんせい】 体育科 とびあそび![]() ![]() ![]() 「助走をつけると高く飛べたよ!」「ひざを曲げると前よりも遠くに飛べたね!」と考えながら跳んでいました! 5年生 お話作りその2
国語辞典を引きながら
お話作り 集中していますね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 4年生で習った漢字を使って作文
国語の授業で
4年生で習った漢字を使って お話作りをしました。 うまく 使えるかな。 ![]() ![]() ![]() 手洗い洗たく(6年生)![]() ![]() ![]() 5年生 国語辞典を使って
言葉の意味がわからない時に
さっと 国語辞典を手にし 辞書を引く習慣がつくといいですね。 ![]() ![]() ![]() 【一年生】 リズムにのって♪![]() 音楽のリズムに乗って,笑顔でダンスを楽しんでいます。 今は暑いので,教室で動画を見ながら踊っています。 涼しくなってきたら,運動場でも踊りたいです。 みんなで元気に,がんばります!! 【1ねんせい】 算数科 10より おおきい かず![]() クイズ感覚で学習に取り組めて楽しかったようです!! YUME通信 算数の教科書には![]() 三角定規の置き方と動かし方を理解し,さらに三角定規が動かないようにして直線を引く技能が必要です。 おうちでも練習してもらいたいのですが,教科書72ページにQRコードがあります。スマートフォンなどでかざしていただけたら,動画で説明されていますので,ぜひご活用ください。 |
|