京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up111
昨日:122
総数:844318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

あったらいいな,こんなもの(2年生)

画像1画像2
国語科「あったらいいな,こんなもの」の学習をしています。
自分が「あったらいいな」と思うものを考えて
みんなに発表します。

発表するために,準備も頑張っています!

校外散歩1(わかば)

画像1
画像2
校区の夏探しに出かけました。
セミの鳴き声はもう聞こえませんでしたが,疏水べりの道沿いには,セミの抜け殻があったり,カメムシやトンボがいたりしました。
あおい紅葉の葉っぱやトマトの苗やイチジクの実なども見つけました。
途中,お茶を飲んで休憩をしながら行きましたが,「暑かった〜」という声が,まさに夏を感じた感想でした。

校外散歩2(わかば)

画像1
画像2
お茶を飲んで,ちょっと休憩。

校外散歩3(わかば)

画像1
画像2
京阪電車の色を当てたり,電車に手を振ったりしました。

あそんでためしてくふうして(2年生)

画像1画像2
いつも,生活の学習を楽しみにしている2年生。

素材を組み合わせたり,同じ素材を集めたりして,
いろいろなあそびを試しています!

さかなつり(わかば)

画像1
画像2
クリップのついた魚を磁石のついた釣り竿で釣りました。
クリップのところに磁石を持っていくのが難しかったけど,よく見て好きな魚を釣りました。1回で3匹も釣った人がいて,びっくりでした。
そのあと,次回の魚釣りのために,自分が釣りたい魚を描きました。
次回も楽しみですね。

墨絵(わかば)

画像1画像2
 墨を使って,みんなで楽しく絵を描きました。墨を使ってねこの似顔絵を描いている人や,自分の好きな漢字を書いている人,自分の名前を書いている人などがいました。
 みんなそれぞれ思い思いの物を描いたので,素敵な作品が出来上がりました。

お買い物(わかば)2

画像1画像2画像3
 お買い物学習をしました。前回とは少し違い,たくさんの商品の中から自分の好きな物を2つ選びました。

 牛乳を選ぶ人,カレーのルーを選ぶ人,お菓子を選ぶ人,色々いました。
今日は本物のレジがあったので,店員さんとお客さん役に分かれて,お金(コイン)の受け渡しも楽しそうにしていました。

マットあそび(2年生)

画像1
画像2
体育はマット遊びの単元に入りました。

最初はマット運び方や活動の進め方,体慣らしの仕方などをたしかめました。

そのあとは,色々なわざに挑戦しました。
ポイントに気を付けながら活動することができました。

道徳 山中教授から学んだこと(6年生)

画像1画像2
ips細胞で有名な山中教授について知りました。

教科書から,動画から。

山中教授の生き方から学んだことを書き綴りました。


同じ教科書,動画を見ても

感じ方,受け止め方は人によって違います。

他の人のノートを黙って読んで回ります。


いつもは耳で友達の意見を聞きますが,今日は目から。

「歴史や過去から学ぶのが大切だと思った。」
「ビジョンを持つことが成功につながる。」

楽しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp