![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635942 |
しいのみ畑〜夏野菜の畑じまい〜
この夏,しいのみ畑では,たくさんの夏野菜を収穫できました。
今日は曇り空で,いつもより過ごしやすかったので, 朝のうちに,冬野菜の畑作りに向けて,畑じまいをしました。 大きく育った野菜の茎はとっても太くて,みんなで協力して抜きました。 ちょっぴりさみしい気持ちになりましたが,最初から最後まで自分たちで お世話をやり切ることができて,満足した様子でした。 ![]() ![]() 2年生スポーツ大会に向けて
8月27日(木)
10月のスポーツ大会に向けて,体育科の学習で障害物競走の練習をしました。 マットで前転をしたり,ゴムを跳んだりして,50メートルの距離を走ります。 初めての学習でしたが,どの子も一生懸命に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 4年のページ 走り高跳び
8月26日(水)
体育科『走り高跳び』の学習では,3〜5歩の助走から踏み切り足を決めて,はさみ跳びのような跳び方に慣れながら,自分の記録に挑戦しています。 初めのうちは両足跳びになったり,踏み切り足が混乱したりしている子も多かったですが,何度も跳んでいるうちに,だんだんと慣れてきた様子がうかがえました。 ![]() ![]() ![]() 2年生「かさ」の学習,スタート!
今日から算数「かさ」の学習が始まりました。これから,いろいろな入れ物に入る水のかさの表し方について調べていきます。
今日は1Lますを使って,かさを調べました。 「この青いたらいは3Lだった。」 「やかんの水,こぼさないように気を付けて!」 「ますのギリギリまで水を入れて!」 など,グループで助け合いながら,一生懸命かさをはかることができました。 次は1Lより小さなかさの表し方について学習します。 ![]() ![]() 6年生 体育の学習の様子![]() ![]() 体育では,「走り高跳び」の学習が始まりました。暑い中準備をてきぱきと進める姿はさすが6年生です。 何度もチャレンジするうちに,バーに対する恐怖心も少しずつ薄れ,どんどん高いバーを飛び越せるようになっていました。友達の「がんばれ!」や「とべたやん!」という言葉が,暑さの中でも力をくれるようでした。 学校園より![]() ![]() 1学期に本館入口をカラフルに彩ってくれていたパンジー,ビオラに代わり,暑さに強いサルビアを植えました。ブルーサルビアといい,かわいらしい青い花を咲かせるというので,楽しみにしていました。園芸委員会の子どもたちが,毎日お世話をしてくれているおかげでようやく花が咲きました。 これからしばらく,涼しい色味の花でわたしたちの目を楽しませてくれそうです。 理科の学習の様子
8月25日(火)
理科「季節と生き物」の学習で,ツルレイシの観察をしました。つるを高くまで伸ばし,大きく育った4年生のツルレイシ。つい数日前まで緑色だった実は,黄色く変化していました。季節の移ろいとともに,生き物の様子も刻々と変化していく様子がわかりました。 ![]() ![]() ![]() 4年のページ 2学期が始まりました
8月24日(月)
今日から2学期が始まりました。1週間前の天気予報では,今週からは少し暑さが和らぐ様子だったのですが,今日はとても暑い日となりました。 2学期初日に加え,この暑さの中,子どもたちは静かに始業式の放送を教室で聞いていました。今週は,水曜日まで午前中授業で,木曜日から給食を食べて午後の授業も始まります。 まだしばらく暑さも続くようですので,しっかり体を休めて,明日も元気に登校してください。待っています。 ![]() ![]() ![]() 2学期始業式![]() ![]() ![]() 1時間目は,2学期の始業式です。 1学期の終業式と同様,始業式も,各教室での式としました。 校長先生からは,あたりまえの事一つ一つを丁寧に続けていくことが,やがて大きな力になるというお話がありました。 静かに聞く子どもたちの姿から,またがんばろうという気持ちが見えました。 2学期のスタートです!
8月24日(月)
昨日までの暑さが,ほんの少しだけ和らいだのでしょうか,秋を思わせる空気が朝の静けさを包んでいます。 8月24日。今日から2学期のスタートです。 夏休みの宿題や持ち帰った荷物を持った子どもたちが,登校してきました。 夏の疲れも隠せない中,元気に挨拶をして通り過ぎていきます。 今日は,小学校PTA連絡協議会の「あいさつ運動」の日です。 それぞれご家庭から挨拶とともに,送り出していただきました。 各門では,本部役員さんを中心に声かけと安全指導もしてくださいました。 厳しい残暑はしばらく続きそうです。 熱中症にも十分気をつけて,がんばりましょうね! ![]() ![]() |
|