![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:508506 |
3年生 算数科「あまりのあるわり算」![]() ![]() 割り切れない問題でも九九を使った考え方で答えを求めることができることを学習しました。 今日はブロックを操作して考えましたが,徐々に九九を使って答えの見当を付けて計算できるようになってほしいと思います。 3年生 体育科「マット運動」![]() ![]() ![]() 今日は,ねらい1で自分のできる技に連続で挑戦しました。 自分の技の出来栄えを確かめるためにグループの人にタブレットで動画を撮影してもらい,動画を確認して学習を進めました。 撮影後は動画を見て,自分で確認したり,グループの友だちからアドバイスをもらったりしていました。 「自分ではできているつもりでも,思ったようにできていませんでした。」 「改善点が見つかったので,次回は直したいです。」 と振り返っていました。 初めてタブレットを活用した学習でしたが,カメラ機能を上手に使って活動することができました。 1年生 リース作り
6月から育ててきたアサガオを植木鉢からぬいて,リース作りをしました。
支柱に巻きついたツルを取るのにとても苦労しました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動 ガレス先生と一緒に![]() まずは,ガレス先生の好きなものを予想して, 「Do you like○○?」 と尋ねて好きなものを当てるゲームをしました。 次に,これまでに学習した「I like ○○.」「I don't like ○○.」 という話型を使って,友だちに自己紹介をしました。 友だちの好きなものが知れたり,好きなものを英語を使って紹介できて,とても満足そうな表情が溢れていました。 3年生 算数科「長さ」![]() ![]() 友だちへの挑戦状!ということでとても意欲的に問題作りに取り組むことができました。 問題が解けたら出題者のところに行って答え合せをしました。 「おしい!」「正解!」「ぼくの問題といてみて〜!」「○○さんの難しいよ!」 と子ども達のつぶやきが聞こえてきました。 とても楽しみながら活動していました。 おしちぢめた空気の力![]() ![]() 押し縮めた空気の力で,ペットボトルが空高くに上がっていく姿に,子ども達は大喜びでした。 部活動開講式
本年度の部活動開講式を行いました。
例年より開始が遅くなりましたが,入部した仲間と運動を楽しみ,心身ともに成長していってほしいと思います。 ![]() ![]() 3年生 体育科「80メートル走」![]() ![]() ![]() 2年生までは50メートル走で直線でしたが,3年生はカーブをうまく曲がって走ります。 初めてのコースでしたが,腕をしっかりと振って一生懸命走ることができました。 4年生 3人組で
音楽の学習で,「楽しいマーチ」のテストをしました。けんばん・手拍子1・手拍子2の3人でグルーピングをし,練習してきました。本番の今日も,リズムも心も合せて美しいハーモニーを奏でていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 書写「とめ」「はね」に気を付けて書こう![]() ![]() 久しぶりでしたが,準備の仕方をばっちり覚えていました。 「力」という字は一画目に「おれ」「はね」があり,穂先の向きを変えることに苦戦していましたが,集中して練習していました。 二画目には「左はらい」があり,前回の学習を生かしました。 大きく,太く書くことが難しいので,自信をもって大きく書けるようになるといいですね。 |
|