![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497087 |
2年生 英語「サラダで元気」
31日(月),2年生は英語の学習「サラダで元気」で,たくさんの野菜の英語での言い方を覚えました。
アンディー先生の発音を聞いて,発音したり,野菜のカードをとったりしました。 最後は,野菜を集めて,自分でサラダをつくろうと思います。 ![]() ![]() 6年生 理科「体のつくりとはたらき」![]() ![]() ![]() 血液の循環について,心拍をきいたり,脈拍を測ったりして学習をしています。 体の中を映像で見てみると…未知の世界に驚いている子もたくさんいました。 「人の体って不思議やな〜」と発言している子も… まだまだ体の不思議について学習していきます… 6年生 何をしているでしょう…?
1日(火)スポーツフェスティバルに向けて,会議中です。
何を話しているでしょう…?正解は…来週のお楽しみ♪ ![]() 3年 ソーシャルディスタンスと熱中症対策![]() ![]() 3年 体育 ロングジャンプ![]() ![]() ![]() 2年生 ★ひろさわファーム★野菜の観察
28日(金),2年生が育てている野菜は,夏休みが終わってどうなっているかを,久しぶりに観察しました。
まず,「キュウリが枯れている!」とびっくりの子ども達。キュウリにはこの夏は暑すぎたのか,早々と枯れてしまいました。そして,他の野菜も「もう実がならないなあ・・」と残念そうに見ていました。夏ももう終わりなので,夏野菜も終わりのようです。でも,その中でもオクラは元気で,まだ次々に実ができています。 これから,いろいろ育ててきた野菜たちが,どんなふうに育ったのか,振り返りをしていきます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 国語「レオ=レオニの本を紹介しよう!」
2年生は,国語で「スイミー」の学習をしています。「スイミー」のお話が大好きな2年生。お話の世界を楽しんでいます。
学習では,「スイミー」の作者レオ=レオ二さんの他の本を読んで紹介することを学習課題として取り組んでいます。レオ=レオ二さんの本はたくさんあります。いろいろ読んで,その中から自分のお気に入りの1冊を選びました。これから,そのお話がどんなお話なのか,あらすじをまとめて紹介していきます。 ![]() 2年生 書写で水書!
28日(金),書写の学習で,水書に取り組みました。
ためし書きをして,画の書き方を確かめたあと,水書で練習をしました。水書では,筆に水をつけて書きます。水書用紙は,乾くのがとても速いので,何度でも練習ができます。 右はらいを筆で書くときには,はらう前に止まってから書くことを知り,「止まる」に気をつけて書いてみました。すると,みんな,「大」という字がとても美しく書けるようになりました。「今まででいちばんきれいに書けた!」とうれしそうに,自分の書いた字を見せ合っていました。 水書で練習したことを,今度は硬筆(えんぴつ)でも書いてみようと,挑戦しました。最後のまとめ書きでは,とても美しい字が書けるようになった人がたくさんいました。 また,水書でたくさん練習して,美しい字が書けるようにがんばっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 たねを集めたよ
31日(月),生活科の学習であさがおの花と種を集めました。
お家の方にご協力いただき,夏休み中にも集めてもらっていましたが,夏休みが明けてからも,たくさんの花や種ができています。 「種は,みかんの粒みたいな形をしていました。」「ぼくは船の形みたいだなと思ったよ。」「少し,先のところがこげ茶色でした。」と,気づいたことを話していました。 ![]() 1年生 今日はどんなひ?
31日(月),英語活動の学習がありました。
ALTと一緒に,曜日や月の言い方について学習しました。 今回は,学習した言葉をALTに続いて順番に発音していき,事前に決めたキーワードが聞こえたら,すぐに机にある数図ブロックを取るという「キーワードゲーム」をしました。 「手を頭の上に乗せましょう。」「腕を後ろで組みましょう。」など,ALTの指示を聞いたり,ジェスチャーをよく見たりしながら,活動していました。 ![]() ![]() |
|