京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up11
昨日:56
総数:500803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

5年生 物を生かして住みやすく

画像1画像2
一生懸命掃除をすると,どんどんピカピカになり,

「すごい!!!」「スポンジが真っ黒!!!」

と!!


きれいなところが増えると気持ちいいですね!!

5年生 物を生かして住みやすく

画像1画像2
2日(水)家庭科の学習で,身の回りをきれいにするために

掃除をしました**周りの汚れに目を向けると,

気づかないところにたくさんのほこりや,小さなゴミがあり,

思わず「うわぁ!!!」と言っている子もいました!!


メラミンスポンジや,普段の掃除で使っている道具を使って

一生懸命掃除に取り組んでいました**

2年生 書写「かたかなの学習」

 4日(金),2年生は書写でカタカナを美しく書けるように練習しました。
 カタカナには,似た字がたくさんあります。「ソ」と「ン」,「ツ」と「シ」のどこに気をつけたらよいのか,確認をしながら練習しました。
 姿勢をよくして,気もちを集中して,整った字が書けるように取り組んでいました。
画像1

2年生 「歯の絵」もうすぐ完成!

 2年生が夏休み前から取り組んでいる「歯の絵」。絵の具の練習をいかして,顔や口を絵の具で塗りました。肌色を絵の具でつくるのはなかなか大変。色を調整しながら混ぜて,「わあ,本当の肌の色や!」「んん・・・難しい!」と言いながら楽しそうに塗っていました。
 あと少しで「歯の絵」が完成です。楽しい絵ができてきているので,仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2

6年生 「修学旅行に向けて」

画像1
9月4日,修学旅行説明会の様子です。
修学旅行の行程について,写真を見ながら話をしました。


子どもたち一人一人にとって楽しく充実した2日間になるように,そして広沢小学校で一緒に過ごしている仲間との絆がより深まるように準備を進めていきます。


保護者の皆様も本日は,修学旅行説明会にお集まりいただき,ありがとうございました。新型コロナウィルスの影響で例年通りいかないところもありますが,修学旅行に向けてご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。

6年生  「がんばれ!リーダー!!」

画像1画像2
2学期から1年生の掃除のお手伝いにいっています。


6年生教室に戻った子どもたちに,
「お手伝いどうだった?」
と聞いてみると,


「1年生ともっと関わりたい。」
「自分たちが1年生のときに,やってもらった以上のことをやりたい。」


と人のために進んで働いている姿勢が見られました。コロナの影響で,さまざまな制限がありますが,下級生が喜んでくれる新しい企画をこれからチーム6年で考えていきたいですね。


1年生 歌って 踊って♪

 4日(金),体育の学習でダンスの練習をしました。
 休み時間にも曲に合わせて一生懸命練習している1年生。リズムに合わせて回ったり,ジャンプしたり・・・元気いっぱいに踊っています。中には,表情をつけたり,歌いながら踊ったりしている子もいます。
 スポーツフェスティバルで,お家の方にもダンスを見ていだけるのがとても楽しみです!
画像1

3年 総合的な学習の時間 広沢の池の生き物たち

画像1
 総合的な学習の時間に広沢の池周辺の生き物について調べています。生き物と一口に言っても,草の中の虫や空を飛ぶ鳥など様々にいます。今年はどのような生き物に出会えるのか楽しみです。

3年 外国語活動 How many〜?

画像1画像2
 外国語活動を通して,「いくつありますか」という質問に答える活動をしました。ネイティブの生きた外国語に親しめるようにミーガン先生とも活動しています。来週も外国語を通して,伝わる・伝える喜びを共感していきます。

2年生 図工「絵の具を使おう!」 no.2

 3日(木),2年1組でも絵の具の使い方を練習しました。
 2組が先に絵の具の練習をしていたので,「早く絵の具を使いたい」という気持ちがより高ぶっていました。
 2組と同様で1組も「虹」を三色の絵の具をつかって塗りました。薄くなったり,思い通りにぬれなかったり,苦戦しながらも頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/16 食の指導(6−1) 課題の日(読解力プリント)
視力検査2年
9/17 全学年2:25完全下校 視力検査1年
9/18 内科検診(あ56年) (うわぐつの日)

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室より

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp