![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:508495 |
おしちぢめた空気の力![]() ![]() 押し縮めた空気の力で,ペットボトルが空高くに上がっていく姿に,子ども達は大喜びでした。 部活動開講式
本年度の部活動開講式を行いました。
例年より開始が遅くなりましたが,入部した仲間と運動を楽しみ,心身ともに成長していってほしいと思います。 ![]() ![]() 3年生 体育科「80メートル走」![]() ![]() ![]() 2年生までは50メートル走で直線でしたが,3年生はカーブをうまく曲がって走ります。 初めてのコースでしたが,腕をしっかりと振って一生懸命走ることができました。 4年生 3人組で
音楽の学習で,「楽しいマーチ」のテストをしました。けんばん・手拍子1・手拍子2の3人でグルーピングをし,練習してきました。本番の今日も,リズムも心も合せて美しいハーモニーを奏でていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 書写「とめ」「はね」に気を付けて書こう![]() ![]() 久しぶりでしたが,準備の仕方をばっちり覚えていました。 「力」という字は一画目に「おれ」「はね」があり,穂先の向きを変えることに苦戦していましたが,集中して練習していました。 二画目には「左はらい」があり,前回の学習を生かしました。 大きく,太く書くことが難しいので,自信をもって大きく書けるようになるといいですね。 4年生ノンフィクションの本を紹介し合おう![]() ![]() ![]() また,聞く時には,「声の大きさは適切か」,「本の魅力が伝わってくるか」ということをポイントにしながら聞いていました。 3年生 図画工作科「お話の絵」![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせから想像を広げて,下描きをしました。 今日は絵の具と筆を使って色を塗っていきました。 表したい色を自分で作ったり,色の濃さに気をつけて水の量を調整したりして活動しました。 完成した作品をみんなで鑑賞するのが今から楽しみです。 3年生 理科「動物のすみか」![]() ![]() 前半はどんな生き物がどのようなところに住んでいるか知っていることを発表しました。 後半はちびっこ広場に出て虫探しをしました。 「オンブバッタを見つけたよ!」と嬉しそうに報告してくれました。 4年生お話の絵
下絵でお話の世界を膨らませ,色塗りに熱中しています。自分らしい作品がどんどん出来上がってきています。全員が描き終えたら,お互いの良いところを見つける鑑賞を行います。
![]() ![]() ![]() 1年生「たのしいな,みずあそび」
生活科の時間に,
しゃぼん玉あそびや水あそびをしました。 友達と一緒に楽しく活動しました。 着替えなどのご用意をご協力いただいて, ありがとうございました。 次は, あさがおのつるを使って, リースを作ります。 ![]() ![]() |
|