京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:70
総数:635371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期が終わります。みんなとってもがんばりました!たくさんのご支援、ご協力いただき、本当にありがとうございました!

3年のページ リレーをしたよ

9月16日(水)
 今日は体育科でリレーをしました。バトンを受け取りながら,運動場のトラックを1周しました。みんな,最後まで一生懸命に走っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生体育のダンス,さらにかっこよく!

 今日は2年生合同で,スポーツ大会に向けてダンスの練習をしました。久しぶりのダンス練習でしたが,みんなしっかり覚えていて,ノリノリで踊っていました。休み時間に練習をしている子もいて,さらにかっこよくリズムにのっていました。
 力強く,リズミカルでかっこいいダンスを,どうぞお楽しみに!
画像1
画像2

今日の給食

画像1
今日の給食は『黒糖コッペパン』『牛乳』『トマトシチュー』『小松菜のソテー』でした。『トマトシチュー』はトマトのさっぱりとした味が特徴のシチューです。牛肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんと一緒に煮込まれ,パンと一緒においしくいただきました。

想像を広げて

画像1
画像2
9月15日(火)

 図画工作科「見て見て おはなし」の学習で,お話を聞いて,想像を広げ,それを画用紙に表しています。
 クラスによってお話が違っていて,個性あふれる作品たちが出来上がっています。
 1組は「ライオンの風をみたいちにち」,2組は「さよなら ともだち」,3組は「ぼくらはいけのカエル」です。

 それぞれどんな作品が仕上がっているか,お楽しみに!

あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
画像3
 9月15日(火)

 生活科「あそんで ためして くふうして」の学習を行いました。
 家から持ってきたペットボトルや箱等の中から好きなものを使って遊びました。箱を高く積み上げたり,ペットボトルのキャップでピラミッドを作ったりしました。
 子ども達は
「自分の身長より高くつみあがったよ。」
「ペットボトルをたくさん使ってボーリングを作ったよ。」
と,とても楽しそうに活動していました。
 最後はみんなで種類ごとに片づけを頑張りました。

 保護者の皆様,お忙しい中,いろいろな材料を集めてくださりありがとうございました。

まねっこ 競走!

 スポーツ大会の練習が着々と進んでいます。
 障害物走では,マットで前転をしたり,ゴム跳びをしたりしますが,一番の目玉はまねっこ競走です。

 レーンの最後の方で,うさぎ,鳥,かに,ペンギンなどの動物になり切ってゴールを目指します。
 初めは少し照れた様子でしたが,だんだん真剣なまなざしになり,一生懸命動物たちになり切って走っていました。
 
画像1
画像2

4年のページ 算数科「小数」

画像1
画像2
9月15日(火)
 算数科「小数」では,小数の計算の仕方について考えました。
 子ども達は,今までの学習を振り返りながら,速く・簡単に・正確に解くことができる方法について考えていました。
 練習問題では,友だちの考えも取り入れながら,様々な問題を解いていました。

4年のページ 中間休み

画像1
画像2
画像3
9月14日(月)
 9月に入ってからも大変暑い日が続いていましたが,今日は,秋の始まりを感じるような涼しく過ごしやすい気候でした。
 中間休みには,今まで暑くて教室にいた子ども達が,運動場でハンドベースボールやリレーなどをして,元気いっぱいに遊んでいました。

おはなしから 生まれたよ〜背景作り〜

図画工作科の学習で,子ども電車の絵を描きました。

子ども電車がどんな海を走っているのか想像して,背景作りをしました。

画用紙を水で濡らし,その上から絵の具をつけた手で思い思いに色を載せました。

水で色をぼかすと,不思議な模様ができました。

同じ色を使っていても,一人一人個性が出て,とても素敵な海の世界になりました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
 今日の給食は『麦ごはん』『牛乳』『肉みそいため』『わかめスープ』でした。『肉みそいため』にはたっぷりの大豆が入っています。大豆には体をつくる働きがあり,とうふやみそなど様々な食べ物に姿を変えます。どんなところに大豆が使われているかを調べてみるのも楽しいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
9/17 内科検診4年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp