![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:8 総数:269799 |
【6年】生活に役に立つ布製品を作ろう![]() ![]() ![]() レジ袋有料化にともなって,きっとご家庭でも役に立つはずです。 誰が使って,どんなモノを入れるのかを考えながら作っています。 今週は周囲の縫いが終わり,形がみえてきました。 来週は「マチ」作りに入ります。 只今より下校します☆
雷が収まりましたので,只今より下校します。
まだ,雨はしばらく続きそうですので,気を付けて帰るように言っております。 よろしくお願いいたします。 6年 がんばって実験中!![]() ものを燃やすと空気中の酸素が減り,二酸化炭素が増えることを学習した子ども達です。 今日は,紙や綿が燃えたときの空気の変化を調べて,学習の確かめをしました。 火をつけるのに四苦八苦しながら,とても真剣に実験していました。 ![]() 栄養教諭の先生の授業(6年)![]() ![]() ![]() 授業をしてもらっています。 9月10日(木)は,6年生に 「朝ごはんパワーアップ大作戦」というテーマで授業をしていただきました。 朝起きてまだ眠っている, 脳・体・腸を目覚めさせるためには, どんな食品を食べたらいいのか教えていただきました。 ・炭水化物 ・タンパク質 ・食物せんい ・水分 ・あたたかい汁物 今日の自分の朝食を思い出し, どんなものを追加すると, 脳や体,腸を目覚めさせることができるのか考えました。 明日からの朝食,お家の人と一緒に一工夫してみてください。 あそびがかりさん はつしごと!![]() 来週はあそびBさんが考えた遊びです。自分たちで相談したり,考えたりしながら動いていけることを少しずつ増やしていってほしいなと思っています。 ![]() たくさん とれたよ![]() ![]() ![]() これまで大切に育ててきたアサガオ。 たくさんの種が取れました。 子ども達は,「こんなに取れた」と,うれしそうにとれた種を見せてくれました。 とれた種は大切にとっておいて,来年の1年生にプレゼントします。 喜んでくれるといいですね。 ストローでこんにちは
2学期スタートの図工の学習は,ストローで動く仕組みを作って,その動きから思いついた作品作りに取り組んでいます。動きは2パターンあって,自分で選んだ動きからそれぞれ思いを広げて製作真っ最中です。細かい模様や形も一生懸命にはさみで切ってがんばっています。
そろそろ完成に近づいてきた子たちもいて,楽しい作品が並び初めました。 来週の参観日にご覧いただけると思います。お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() 「先生,宿題わすれました!」![]() ![]() 今年のお話は「先生,宿題われました!」です。 宿題を忘れた理由を登場人物がおもしろおかしく楽しく話します。 今週の木曜日から画用紙に入ります。 どのような作品が仕上がるのか楽しみです。 はじめて知ったことを 伝えよう![]() ![]() 今日は,自分のすきな本選んで,はじめて知ることをたしかめながら読みました。 本で知ったことを 友だちとつたえ合うのが楽しみです。 【6年】やまなしを深く読み取ろう![]() ![]() ![]() 先週の金曜日,『この二つを対比して読んでみよう。それぞれ何を表現しているのだろう?』と,小グループで話し合ってもらいました。 ふたつの場面の象徴するものとは・・・? 賢治さんが伝えてたかったこととは・・・? とても深い話し合いになりました。 詳しくは今週末のお便りに書かせてもらいます。 |
|