![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:839631 |
新しい一輪車が届きました!![]() ![]() ![]() 今年は,みなさんが集めてくれたベルマークで,なんと!15台の一輪車と一輪車を置くスタンド1台を購入してもらいました。 これで,深草小学校にある一輪車は,全部で36台になりました。 児童のみなさん,大切に!そして,どんどん使ってくださいね。 〈ご協力ありがとうございました〉 一輪車の購入にあたっては,PTAのベルマーク委員さんのお世話になりました。 ベルマークの回収・集計作業など,ありがとうございました。 【使用済インクカートリッジの回収とウェブベルマークの活用のお願い】 今年度から,回収するベルマークは,プリンターの使用済インクカートリッジのみとなりました。ウェブベルマークは実施しています。ぜひご活用ください! ウェブベルマークURL https://www.webbellmark.jp/ →「深草小学校」を登録学校にし,ぜひ活用してみてください! 【1ねんせい】算数科 おおきさくらべ![]() ![]() はがきの縦と横の長さを比べには悩んでいましたが,いろいろと試している中で,「あ!こうやって折って重ねてみよう!」とナイスひらめき!! 長さを比べるときは,端をそろえる,ぴんと伸ばす,比べるところを重ねるとよいことに気づけましたね!! 3年生 音楽“ゆかいな木きん”![]() ![]() 「PANIC」の超はやいバージョンは,すごいスピード感がありましたね。スピードについていくこともですが,きれいな音でふけるともっとよいですね。また,新しいバージョンが楽しみですね。 次に,けんばんハーモニカです。指またぎや指くぐりに気をつけて,練習することができました。この調子でみんなでどんどん上達していきましょう。 授業終わりの廊下(6年生)![]() クラスによって多少ずれる時もあります。 そうすると, 「他のクラスは何やってんのかな〜〜〜」と気になる様子。 子どもの方が,各クラスの授業の進み具合や進め方を 知ってたりすることもあります(^_^)v 子どもの視点(6年生)![]() 一番後ろの列に座ってパシャリ。 子どもからは,こう見えてるんですね。 子どもからの視点だと,気になるところや 見えないところが分かりました。 幅跳び!!
体育で「幅跳び」をしました。踏切の仕方に気を付けて練習しました!走り幅跳びは初めてでしたが,楽しく頑張って取り組んでいます(^▽^)/
もちろん,後片付けもしっかりやります!! ![]() ![]() ![]() 【3年生】遠くまでとぼう!![]() ![]() 3年生のみなさん,こんにちは 今日から体育ではばとびが始まりました。 合図係,すなならし係,記録係,はかり係という 役割に分かれて,友だちのはばとびを サポートしました。 しっかり活動できていて,素晴らしいです! 遠くにとぶためには,どんな工夫をしたらよいのでしょう。 ふみ切りを力強く? 助走のスピードを意識する? 着地で前のめりにしますか? たくさんとんでいこうね! 【3年生】ノリノリで音楽![]() ![]() 3年生のみなさん,こんにちは いつもリコーダーの練習をお家で 聞いていただき,ありがとうございます。 「PANIC」ひいてみましたが, 難しいですね・・・。がんばりましょう! けんばんハーモニカもきれいな音でひけています。 1・2年生で練習してきた成果ですね! 旋律を自分で作る活動も楽しかったですね。 5年生 国語「たずねびと」
みんなで音読しています。
高学年になると 読むだけで ものすごく時間がかかりますね。 だらけずに, 良い姿勢で しっかり 読めています。 ![]() ![]() 【3年生】巻きじゃくを使って長さをはかろう![]() ![]() 3年生のみなさん,こんにちは 今日から長さの学習が始まりました。 巻きじゃくを使って,長さをはかります。 巻きじゃくは,1m以上の物や丸いものを はかるときに使います。 教室の横やたて,廊下の長さなどをはかりました。 何mだったか,お家の人に話してみてくださいね! |
|