1年生 生活科 「なかよし いっぱい だいさくせん」
生活科の学習で学校についていろいろ知るために,教職員の方に
インタビューに行きました。
はじめてのインタビューにドキドキ。
「たのしかった!」「先生おもしろかった!」「やさしかった!」
次は先生について知ったことを,ほかの友だちに伝えます。
【学校の様子】 2020-07-16 17:20 up!
6年生 はてな?算数
算数で「文字と式」の単元末テストを行いました。
そこで発展問題です。
XとYの関係を式に表してみましょう。
自分問題を作ってみるのもいいですね。
自主学習のネタとして活用してみてはどうでしょうか?
【学校の様子】 2020-07-16 17:18 up!
5年生 糸のこスイスイ
図工科「糸のこスイスイ」の作品が完成を迎えました。上手くいかないところもありましたが,自分がイメージした組み立てをしていました。
保護者のみなさんには,懇談会の際に見てもらえるようにしたいと思っています。
【学校の様子】 2020-07-15 18:50 up!
5年生 鷹峯ノート検定
今日は算数科のノート検定の日でした。朝からチェック項目を確認しながら,合格をもらおうとこれまでのノートのページを見返していました。
合格をもらうと「やったあ。」「よっしゃあ。」と喜んでいました。できている点とこれからの課題を確認して,これからの学習に生かしてほしいと思います。
共通して言えたことは,みんな前向きに取り組んでいたことです。5年生今後も頑張ってほしいと思います。
【学校の様子】 2020-07-15 18:49 up!
6年生 日本の行事を紹介しよう
外国語科はUnit2に入っています。
この日は,外国からの観光客の役と案内役に分かれて,季節ごとの日本の行事を紹介し合いました。
【学校の様子】 2020-07-15 18:47 up!
電話工事終了のおしらせ
電話工事が,予定よりも早く終了いたしました。
電話回線が工事終了により,復旧いたしましたのでお知らせいたします。
【学校の様子】 2020-07-15 15:49 up!
(再掲) 電話工事のお知らせ
本日,7月15日(水)の15時から2時間ほど,電話工事のため,鷹峯小学校の電話がつながらない時間帯があります。
大変ご迷惑をおかけしますが,ご理解のほど,よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-07-15 09:25 up!
6年生 自主学習ノート紹介
学習予定表には,テストの予定が書かれています。
今週末には,漢字の50問テストがあります。
範囲が広いテストなのであれば…
漢字が苦手なのであれば…
100点をとりたいのであれば…
自主学習ノートには,漢字の練習が多くみられます。
先を見通した素晴らしい学習です。
自分はどうなりたいのか?
自分のいまの力は?
自分はいま何をしなければならないのか?
毎日取り組むからこそ大きな力になる自主学習です。
自主学習で自らの力をどんどん高めていってほしいと思います。
【学校の様子】 2020-07-15 09:20 up!
6年生 ノート検定その後
ノート検定後,それぞれのノートを見せ合いました。
そして,6年生が下級生におすすめするノートを厳選しました。
厳選されたものだけあり,どれも見本にできるノートばかりです。
厳選されたノートのコピーは,階段掲示板にあります。
6年生のノートを下級生が見て,少しでも参考にしてくれたらと思います。
【学校の様子】 2020-07-13 18:46 up!
6年生 鷹峯ノート検定
今週から来週にかけて2年生から6年生でノート検定(教科は算数で,普段のノートで自分なりによく頑張ったと思うものを見てもらいます)が行われます。
今日は,その初日で6年生の番です。
高学年のノートのチェック項目は次の6点で
1 文字や線をていねいに書き,見やすい工夫をしている。
2 日付・めあて・問題を書いている。
3 自分の考えをくわしくかいている。
4 友達のよい考えをかいている。
5 今日のまとめを書いている。
6 ふり返りに自分の思いや考えを書いている。
といったものです。
すべてのチェック項目をクリアすると合格シールを貼ってもらえます。
普段の頑張りを評価してもらってとてもうれしそうでした。
合格した人もそうでない人も,また日々の授業に生かしていってほしいと思います。
このノート検定は,2学期(2学期から全学年で実施予定)・3学期と実施していく予定です。
【学校の様子】 2020-07-13 18:46 up!