![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:508469 |
3年生 図画工作科「お話の絵」![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせから想像を広げて,下描きをしました。 今日は絵の具と筆を使って色を塗っていきました。 表したい色を自分で作ったり,色の濃さに気をつけて水の量を調整したりして活動しました。 完成した作品をみんなで鑑賞するのが今から楽しみです。 3年生 理科「動物のすみか」![]() ![]() 前半はどんな生き物がどのようなところに住んでいるか知っていることを発表しました。 後半はちびっこ広場に出て虫探しをしました。 「オンブバッタを見つけたよ!」と嬉しそうに報告してくれました。 4年生お話の絵
下絵でお話の世界を膨らませ,色塗りに熱中しています。自分らしい作品がどんどん出来上がってきています。全員が描き終えたら,お互いの良いところを見つける鑑賞を行います。
![]() ![]() ![]() 1年生「たのしいな,みずあそび」
生活科の時間に,
しゃぼん玉あそびや水あそびをしました。 友達と一緒に楽しく活動しました。 着替えなどのご用意をご協力いただいて, ありがとうございました。 次は, あさがおのつるを使って, リースを作ります。 ![]() ![]() 3年生 社会科「商店のはたらき」![]() ![]() ![]() 今日はお客さんの目線でお店について調べるために,高橋先生にインタビューをしました。 自分の考えた質問をとても意欲的に発言していました。 「お店のよいところはどんなところですか?」 「買物中にどんなことを考えていますか?」 など子ども達の素朴な疑問にお答えいただきました。 お店の立場からの思いとお客さんの立場からの思いを聞き,重なる部分を見つけ,お互いの思いが繋がっているということを感じられたようです。 3年生 かがやき学習「松ヶ崎のすてき」![]() ![]() ![]() 図書やパンフレット,インターネットを活用しています。 難しい言葉があれば国語辞典を使い,意味調べもしています。 国語科で付けた力が生かされていて,嬉しく思います。 本には載っていなかったことや調べてさらに湧いてきた疑問については,今後,インタビューなどを通して,調べていきたいと思います。 3年生 体育科「用具遊び」![]() ![]() これまでの学習でボール,棒,フラフープ,短縄などの用具を使って,いろいろな動きで遊びました。 グループで相談したり,協力したりしてスタートからゴールまでにさまざまなミッションを設定しました。 フープで5回跳ぶ,ボールを投げてフープの中に入れる,棒を中心に5回まわる… など子ども達の発想でとても楽しいミッションを考えることができました。 4年生・本は友達![]() ![]() ![]() 3年生 竹馬が流行っています![]() 初めて体育でした時には,なかなか進めなかった子どもも驚くほど上達していました。 毎日こつこつ練習している成果ですね。 3年生 外国語活動![]() 「Do you like milk?」など,いろいろな物について友だちと尋ね合いました。 友だちのこと前より少しだけ知って,楽しそうな様子で学習していました。 |
|