京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

重要 郵便受けへの投函(ポストイン)を行う配布物について

 5月14日(木)に,各ご家庭の郵便受けへの投函(ポストイン)を学級担任もしくは学年教員でさせていただきます。配布する書類は下記のものです。その他,学年もしくは学級独自のものもありますので,必ず封筒の配布物をご確認いただきますようお願いいたします。

 ・臨時休業期間の延長学校ポスト設置について
 ・臨時休業期間中の健康管理について
 ・家庭におけるインターネット等の状況について(アンケート)
 ・5月31日(日)までの休校延長に係る給食について
 ・学校預り金のお知らせ
 ・チラシ「子どもたち応援サイト」
 ・KBS京都テレビ「がんばれ!京都の子どもたち」番組表
 ・京都新聞ジュニアタイムズ(5月3日・5月10日)

KBS京都「がんばれ!京都の子どもたち」(5月分)の紹介

 4月後半に紹介した京都市教育委員会、京都新聞、KBS京都テレビが一体となって行っていた「京都・学びプロジェクト」ですが、京都市の臨時休校期間が延長するのに伴い、5月後半も続けて,KBS京都テレビで特別教育番組「がんばれ!京都の子どもたち」が放送されます。内容は小学1年生から中学3年生を対象に,京都市教育委員会の指導主事等が主演し,学習内容を解説いたします。
 14日(木)に,郵便受けへの投函(ポストイン)する際に,番組表を一緒にお届けいたします。 
 
○KBS京都テレビ
 5月18日(月)〜5月29日(金)の平日

○放送時間帯
  ・午前 9:00〜9:30 10:00〜10:30 11:00〜11:25
  ・午後 14:30〜15:00 15:30〜16:00 17:00〜17:45

○詳細は下の番組表を見て下さい。

   KBS京都テレビ番組表

「子どもたち応援サイト」の紹介

 「子どもたち応援サイト」とは,京都大学大学院教育学研究科E.FOURMによって開設されたリンク集のサイトのことです。
 現在,様々な団体が児童生徒の学習支援(家庭学習支援)のコンテンツを作成・公表されていますが,「本当に使えるものかわからない」「どのサイトで公開されているかわからない」といった意見があるようです。
 それらを解決するため,京都大学大学院教育学研究科の院生が教授指導の下,使えるものをわかりやすく分類されたリンク集を作られました。ご活用ください。
 14日(木)に,郵便受けへの投函(ポストイン)する際に,案内プリントを一緒にお届けいたします。

 チラシ「子どもたち応援サイト」

 E.FORUMトップページ https://e-forum.educ.kyoto-u.ac.jp

1年生数学課題の解答1日目,2日目

画像1
1年生のみなさん

数学の課題の解答です。

☆1日目の解答は
こちら⇒1年生数学課題 1日目解答

☆2日目の解答は
こちら⇒1年生数学課題 2日目解答



もしわからない所があれば,
嵯峨中学校 871−0533まで

いくつか冊子にミスがありました。
申し訳ありません。

教科書を見て訂正をお願いします。

それでは,がんばってください。


2年理科「温泉のなぞ?」

 みなさん,こんにちは。今日も2年生理科の単元からのお話です。
 外出をひかえなければならない毎日ですが,みなさんは温泉に行ったことはありますか?そして,温泉の近くでは,くさ〜い臭いがすることを知っていますか?そう,卵が腐ったような独特のにおいです!
 あれは,硫黄(いおう)という物質が化学変化を起こして,硫化水素(りゅうかすいそ)という体に有害な気体が発生しているからです。
 また,温泉に入るときのマナー(注意書き)に,「金属のアクセサリーははずしてください」と書かれていることがあります。あれは,何のために書かれているのでしょうか?考えてみてください。

 ・・・答えは,金属は硫黄と結びつきやすいからです(これを『化合』といいます)。そのままだと温泉にふくまれる硫黄と化合して,ネックレスが真っ黒になってしまうかもしれないから大変!

 今後,化学変化について勉強していくと,身の回りのものの見方が変わるかもしれません。そんな一見どうでもいい知識が,勉強を楽しむ秘訣かもしれません♪引き続き,課題を進めてくださいね。がんばれ!

画像1画像2

間違い探し パート2

休校が延長になり,一緒に学校生活を送りたい気持ちがさらに募っています。この間予告した通り,教室間違い探しのパート2をお届けします。

今回は,教室の後ろ側です。

2枚の写真には違うところが4か所あります。2・3年生は,学校生活で活用していたものを探しながら考えてください。1年生も,もしかしたら懐かしいものが見つかるかもしれません。じっくり見てください。

正解は,後日発表します。

画像1
画像2

2年生 国語科クロスワード解答

お待たせしました。
国語科クロスワードパズルどうでしたか。
一生懸命作りましたが,一生懸命やってくれた人がいるようでとても嬉しく思います。ありがとう。
じっくり読みたい本は見つけられましたか。ぜひ,答え合わせをしてみてください。

   2年国語科クロスワード解答

英語で学校紹介〜北館〜

視聴覚室は,合唱コンクールの練習場所にも使われます。
北館3階からの眺めは,素晴らしいです!

次回は南館を紹介します。
画像1

英語で学校案内〜北館〜

音楽室は2つあります。吹奏楽部もここで練習をします。放課後は吹奏楽部の美しい歌声や演奏が聞こえてきます。
画像1

英語で学校案内〜北館〜

被服室は家庭科の授業で使います。家庭科は英語で,home economicsです。多目的室に入ると右の人物(?)にギョッとするのですが,合唱コンクールの練習などにも使用します。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp