京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up66
昨日:85
総数:721431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

震災の中で    2年生道徳

だれのために働く
〇もし,こういう状況になってしまったら,イライラしたりすることはわかる。でも,それを抑えて支えあっていかないといけないと思った。こういう時だからこそ,相手の気持ちになって考えることが大切だとわかった。
〇震災を経験していないからあまり共感することはできなかったけど,思いやりはいつでも必要なので,人の気持ちを考えられるようになりたいです。
〇あせったり,イライラしているとつい攻撃的になってしまう。相手のことを考えて行動していくことが大切
〇うちの母も中学生の時に阪神淡路大震災で被災した。復興の時,祖母はありったけの家の本を,つぶれた学校などに寄付したそう。被災した人も少しのおもいやりのボランティアができるのかなあ
画像1

〜体育大会に向けて5〜

画像1画像2
本日,体育大会のプログラムが完成しました。

今年は生徒の描いたデザイン画を表紙に載せています。

思い出に残る体育大会になりそうです。

あの子のランドセル   2年生道徳

いじめのない世界へ A-1自主,自律,自由と責任 B-6思いやり,感謝
〇この話を読んで,自分も人のものを傷つけたりすると人の心を傷つけてしまうと改めて感じたから,自分の行動,発言は本当に正しいか,人を傷つけていないかなどしっかり考えて行動・発言しようと思った。
〇その時はわからなくても,物だけじゃなくて人の心まで傷つけているかもしれない。もっと相手の気持ちを考えて相手の立場になってよく考えて行動した方がよいと思った。小さな一言をもっと考えて傷つけないようにして気遣おうと思った。
〇一度加害者になってしまったら,許してもらえても,自分で自分を許すことはできなくなってしまう。
〇ただ人の言っていることに流されるだけじゃなくて「良心」を大切にして,しっかり考えてから行動していきたい。

画像1
画像2

加山さんの願い    3年生道徳

寄り添う中で
〇自分がよかれと思ってすることも相手にとって嫌な場面があるし,そんな時に互いの考えを伝えあうことが大切だと思った。また,手助けをするのは特別ではない,あたり前と感じた。
〇「助ける」ではなくて「助け合う」ということは良い。「〜してあげる」と言われたら,人それぞれとらえ方がちがうんだと気付けた。
〇日本人というのはシャイな性格だから最初は拒絶しがちだけど,自然に接していくことって大切だと思う。
〇この授業で,私はボランティアに少し興味をもつことができた
画像1
画像2
画像3

〜体育大会 学年練習 2年生〜

4限,本日は2年生が体育大会に向けて学年練習を行いました。

天候が心配されましたが,最後まで練習ができました。

担任の先生,学年の先生も盛り上がっています。

来週も学年練習があります。


今年の体育大会のスローガンですが・・・

一致団結 〜我らの青春ここにあり〜 に決まりました。

状況に負けない生徒たちの強い意志がスローガンに込められています。

今年は数が限られた学校行事です。全校で盛り上げていきましょう。

画像1画像2画像3

秋季大会  水泳競技の部

9月6日,西京極総合運動公園プールで開催された「秋季大会 水泳競技の部」女子200m 平泳ぎ において,本校2年生が見事に第2位となりました。おめでとうございます。
画像1

〜体育大会 学年練習 3年生〜

画像1画像2画像3
6限,3年生の体育大会学年練習を行いました。

クラスごとに作戦をたてて,長縄に挑戦しています。

先生方も一緒になって楽しんでいました。

さすが,3年生になると盛り上がり,工夫とも最高学年らしい様子です。

1・2年生にも先輩の姿を是非みせてあげてください。

〜体育大会に向けて4〜

画像1画像2
大変暑い中ですが,体育大会に向けて昼休みに長縄の練習をしています。

どこのクラスも団結して上達しています。

担任の先生も参戦しています!!

体育大会に向けてどんどん盛り上がっていきましょう。

〜女子バレー部 代替試合 予選突破!!〜

バレーボール部は6日,岡崎中学校にて代替大会の予選が行われました。

近衛中学校,岡崎中学校に2−0のストレート勝利をおさめ,
ベスト16以上が確定し,来週以降行われる決勝トーナメントへと駒を進めました。

1・2年生が3年生のために作った横断幕もサプライズで登場!

「下鴨の本気」をまだまだ期待しています!がんばれバレー部!!

画像1画像2画像3

〜体育大会に向けて3〜

 2年生は,全員リレーで盛り上がっています。

 みんなで協力して,全力で走り切る。

 学校教育の根幹にかかわる最も大切な場面です。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp