![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497057 |
1年生 みんなでお話を考えました
9日(水),算数科の学習で,たし算・ひき算の復習をしました。
「はじめに,りんごが5こありました。つぎに,1つ食べました・・・」と,自分でたし算やひき算になるお話を考えて,お話に合う絵本を作りました。 作ったお話を友だちと伝え合う活動では,たくさんの友だちと交流し,たし算かひき算かを考えることができました。 ![]() 3年 参観ありがとうございました。![]() ![]() 理科の実験もトレーニングルームでグループ活動をしました。自分から積極的に活動する姿を沢山,見ることができました。 3年 理科 雨の中の生き物のすみか![]() ![]() 6年生 算数「比とその利用」![]() 友だちの考えを聞き,いろいろな考えを知る中で,学びを深めていきました。 子どもたちに,比で表しているものが身近にないか調べるように話をしています。日常生活と結びつけながら学習が進むように,ご家庭でも声かけをしていただけたらと思います。 6年生 外国語科 「My summer vacation.」![]() また,過去のことを言うときは,「go to」が「went to」になったり,「eat」が「ate」になることに気づくことができました。 1年生 授業参観,ありがとうございました!
8日(火)は,1組の授業参観でした。お忙しい中,たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。子どもたちも,初めての参観で頑張っている様子を見てもらい,嬉しそうにしていました。
子どもたちの学習の様子や,休み時間の過ごし方などを見ていただけたかと思います。今年度は参観の機会が少ないですが,普段の学校での出来事をお家でも聞いていただければと思います。 明日は2組の参観です。たくさんのご参観をお待ちしております。 ![]() ![]() 1年生 カタカナの練習,頑張っています![]() ![]() 8日(火)は,「セ」と「チ」の練習をしました。止めやはらいに気を付けながら,一生懸命書いています。 1年生 ごちそうパーティー はじめよう!
8日(火),図画工作の学習で好きな食べ物を粘土で表しました。「ごちそう」という言葉から,みんなのイメージを尋ねてみると,ケーキやパフェ,お子さまランチ・・・など,たくさんのアイディアが出てきました。
粘土をつまんだり,ねじったり,模様をつけたりして,楽しんで活動していました。 最後はみんなで「いただきます!」。出来上がったごちそうを食べました。 ![]() ![]() 5年生 参観日1日目(5−1)★★![]() ![]() 教室の中で整理整頓できそうな場所を見つけて 積極的に取り組んでいました** 本棚や,ホワイトボードの周り・・ とても使いやすく,スッキリしました!! 5年生 参観日1日目(5−1)☆![]() ![]() 3・4時間目の家庭科では 「物を生かして住みやすく」の単元で 整理整頓について学習しました!! 最初はどうやってお道具箱の中をきれいにしよう。。 と悩んでいた子たちも,最後には 「スッキリした!」と夢中になって取り組んでいました* しきりを作って物を種類ごとに分けたり, マスク入れを作ってすぐ取り出せるように工夫したりと 一人一人オリジナルのお道具箱になりました** |
|