京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/02
本日:count up1
昨日:37
総数:475070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 声に出して読もう

画像1画像2
 11日(金),国語で「1ねんせいのうた」という詩について学習しました。
 みんなでいろいろな読み方をした後,詩の視写をしました。「『おひさま』とか『空』とか出てきて,気持ちがよさそうな感じだなと思いました。」「次は,元気な感じで読んでみたいな。」と話す1年生でした。

3年 体育 走り幅跳び

画像1
 11日(金),本日で走り幅跳びは最後になりました。より遠くに跳ぶために,走るスピードと上半身の使い方を工夫して活動しました。基本は片足踏切,両足着地でした。

3年 総合的な学習の時間  探検隊出動です。

画像1
 11日(金),本日は広沢の池周辺を探検しました。大きなイナゴやバッタが近くにいても,自然の中だとなかなか見つけることが難しいです。「うわ,でっか」「虫はかくれんぼの名人やな」とつぶやきがら,学校へもどりました。

3年 外国語  「すきな色を伝えよう」

画像1
 11日(金),本日もミーガン先生と外国語の活動をしました。好きな色を通して,自分の思ったことを伝え合うことをこれからしていきます。人気の色は何色かな?

2年生 道徳「おにいちゃんの電話」

 2年生は,8・9日の参観で,道徳の学習を見ていただきました。「おにいちゃんの電話」というお話から,電話の時の話し方について学習しました。
 まだ2年生は,家族以外と電話をする機会は少ないようですが,電話の時だけでなく,普段の会話でも大人の人と話す時にはていねいな話し方を意識できるといいなあと思います。
 たくさん参観に来ていただき,ありがとうございました。ぜひ,おうちでも電話のかけ方,大人の人との会話についてお話をしていただけたらと思います。
画像1

3年 国語 はじめて知ったことを伝えよう

画像1
 科学的読み物で,はじめて知ったことを引用し,分かったことと考えたことに分けて文章にしたものをグループで伝え合いました。友だちの話から,さらに疑問や興味がわく様子もあり,本への興味がさらに高まりました。

3年 係り活動

画像1
 給食当番が給食室に行っている間に教室では自分たちでできる活動をしています。配膳がしやすいよう,机を整える子,ストローをとるために順番に並ぶ子,給食カレンダーを見ることができるようタブレットを操作する子など,自分でできることは自分でするという姿が多く見られます。

3年 給食当番

画像1
 中学年の給食の量にも慣れてきました。給食当番は特にしっかり手を洗います。消毒はペーパーで水分を取ったあとに行います。清潔な姿で,給食当番を行う姿もおにいさん,おねえさんになってきました。

1年生 授業参観2日目 ありがとうございました

 9日(水),2組の授業参観がありました。
 1時間目の道徳では,「ぞうさんとお友だち」というお話から,友だちにやさしく接することの大切さについてみんなで考えました。
 5・6時間目の図工では,「ごちそう」という言葉から,ローストビーフやたこ焼きなどを挙げ,粘土で表しました。それぞれに食べたいものを想像し,楽しんで活動することができました。作ったあとは,「いただきます!」。みんなで美味しく食べました。
画像1画像2

6年生 自由参観ありがとうございました!

画像1画像2
 9日(水),今年度初めての自由参観でした。(1組は8日でした)
コロナの関係で,子どもたちの様子を近くで参観していただくことができませんでしたが,子どもたちの頑張る姿を見ていただけたかなと思います。
 お忙しい中,参観に来ていただきありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 すこやか週間  視力検査4年
ALT クラブ活動
9/15 学校安全日 視力検査3年
補習の日 スクールカウンセラー
9/16 食の指導(6−1) 課題の日(読解力プリント)
視力検査2年
9/17 全学年2:25完全下校 視力検査1年
9/18 内科検診(あ56年) (うわぐつの日)

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室より

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp