京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up28
昨日:111
総数:776159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

1組 学級旗制作中

交替で作業にあたっています
画像1

ビブリオバトル

一番読みたいと思った本は?
画像1
画像2

ビブリオバトル〜1年生国語科

人を通して本を知る,本を通して人を知る
画像1
画像2
画像3

〜グラウンド 蛇口改修〜

グラウンド側の蛇口の修理が完了しました。
部活動・体育の時間など手洗いで使って下さい。大切に使って下さいね。
画像1

図書館だより

図書館だより 8月・9月号を掲載します。24日に教室で配布しております。
<swa:ContentLink type="doc" item="114346">図書館だより8月・9月号</swa:ContentLink>

〜元気いっぱいに!感動のある学校生活を・・・2学期始業式〜

 本日は,2学期の始業を一斉全校放送で行いました。

 2学期から英語科でお世話になる新しい先生の紹介,陸上部女子生徒達の通信陸上大会でのリレー入賞の栄誉を讃えた表彰式に続いて,学校長からの講話がありました。

 毎日のように京都市に高温注意報が発令される猛暑の中,大きな事故やけが等もなく,無事に今日を迎えられたこと。

 夏季休暇中のすべての部の生徒達の頑張りには目を見張るものがあったこと。

 自らの気持ちを前向きに発信し,大人まで元気にしてくれる本校の生徒は,最高の宝ものと思っていること。

 また2学期の大きな学校行事である体育大会は,オール下鴨で大成功の一日にしたいこと,そして3年生の修学旅行延期の理由などを説明し,2学期に向けて感動のある中学校生活を獲得して欲しいという望みや期待を生徒に託されました。


 また生徒指導部長の岡本先生からは『蚤(ノミ)のお話』を例に,仲間との大切さ,友人から得られる勇気や自信そして自己との闘いや挑戦をわかりやすく,皆さんの2学期の学校生活に幸あれとばかりに力強いエールを贈って下さるようなお話をされました。


 2学期開始は,テストに追われる一日だったと思います。しかしながら,どの学級も集中してテストに取り組む姿が見られました。今週は,休み明けの日々で,生活のリズムが定着しにくい日があるかもしれませんが,皆さんが最も大きく成長できる期間でもあります。無限の可能性を信じて,何事にもチャレンジしていきましょう!!
画像1

〜酷暑を克服しましょう!〜来週から2学期開始〜

 8月19日から,仕事が再開しこの3日間は教職員は,来学期からの教育計画や会議または研修等を進めておりました。

 この間,たくさんの皆様にホームページをアクセスしていただいていましたこと,大変嬉しくも思い,物理的にお応えできずにいたことを謹んでお詫びいたします。


 いよいよ24日から2学期開始です。

 本日の職員会議では,私の方から教職員に向けて『非日常の日々を下鴨の子ども達の実態と本校の教育目標に則って,学校として組織として新しい日常にしていきましょう』という主旨の発令をさせていただきました。

 先生方の個々の力や個性あふれる能力を発揮し,子ども達との時間や対話を通しての心のつながりを育む2学期にしたいと考えております。

 大変短いそして酷暑の夏季休暇でしたが,また元気いっぱいの子ども達と共に歩んでまいります。どうぞ宜しくお願い致します。

 明日,明後日は最後の土曜・日曜となりますが,どうぞご家族での和やかで温かい団らんの時間を大切にお過ごし下さいませ。

 教職員一同,元気いっぱいの笑顔で子ども達の登校をお待ちしております。

         
                    校長   西村 周
画像1

〜パソコン部〜高野川の水質検査

 暑さ真っただ中の午後,パソコン部の水質検査研究員4名が,岩倉川から高野川にかけての水質検査をして,川の流れや水質の研究を続けています。


 この研究成果を下鴨中学校としてまとめて,11月の総合文化祭に参加させていただく予定です。

 1年生3名,3年生1名の研究員達の真剣な表情と姿勢が大変良かったです。みんなの探究心は,暑さも吹き飛ばす勢いでした。

 暑い中,お疲れさま!!
画像1画像2画像3

活動再開

8月19日,部活動再開しました
写真は男子バスケットボール部です
画像1

陸上部 京都府通信大会

8月7,8日に陸上部が京都府通信陸上大会に参加してきました。
今年度はコロナの影響で,府大会がなくなり実質上の京都府大会となりました。
参加標準がある大会で標準記録を突破した選手が参加しました。
個人では

2年女子100m・・・2名出場
3年女子100m・・・2名出場
女子200m・・・1名出場

以上の5名の選手が出場しました。
惜しくも入賞はできませんでしたが,自己ベストを更新する選手もあり,非常に良い大会となりました。
また,団体種目では

女子4×100mR・・・7位入賞(52"67)

今年一番の大きな大会で,念願の表彰状を頂くことができました。
3年生にとっては集大成となる大会になりました。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp