![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:26 総数:366157 |
5年生 総合「命をまもる 思いをつなぐ」![]() ![]() ![]() 学習の始めに,身近な災害について話し合いをすると,地震・水害が子どもたちの中から出てきました。しかし,子どもたちは実際に強い地震を体験したことがないため,できれば地震を体験したいという声があがりました。 そこで,今日は消防署の方に来ていただき,起震車で地震体験をすることができました。子どもたちは,初めて体験する大きな揺れに,「これが実際に起こったら怖すぎる。」「特に夜寝ていて暗い間に地震が起こったら何もできない。」などと,思いを口にしていました。また,消防署の方に,音羽地区の火災や災害についてもお話をしていただきました。 今日体験したことや学んだことを,これからの学習に生かしていきたいと思います。 6年生の日常
体力向上の取り組みが始まりました!
![]() ![]() 2年生 お米が実ってきました!
2年生が生活科で育てている田んぼのお米が実ってきました!
まだまだ葉は青いですが,子どもたちと 「根元のほうは少しずつ黄色くなってきてるね!」 「お米は1つの茎に30粒以上あるよ!」 「背の高さが80cmもあるよ!」 としっかり観察しました。 頭(こうべ)をたれる黄金色の稲穂が 秋風に揺れる日が今から楽しみです。 ![]() ![]() 3年生理科「花が咲いた後」![]() ![]() ![]() 音楽SS森田先生にご指導いただきました!
音楽科スクールサポーターの森田先生に
「虫のこえ」の歌唱指導をしていただきました! 声楽のプロである森田先生から, 歌うときの姿勢や発声のときの呼吸の仕方を教えていただき, みんなの歌声がさらに美しく, グンとのびやかになりました♪♪♪ ![]() ![]() |
|