京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up182
昨日:149
総数:595865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)は,土曜参観(2校時〜3校時)です。その後,引渡訓練(今年度は”教室での引き渡し”)を行います。

図をつかって

 算数科「図をつかって」の学習では,テープ図をつかった学習が始まりました。
 問題文をよく読み,テープ図をかいたり,立式したりします。

 図から式を立てるのが,難しかったようです。
 夏休み明けにも再度,取り組みたいと思います。
画像1画像2

3年のページ 今日の中間休みは

画像1画像2
7月31日(金)
 現在,中間休みの運動場は学年間のローテーションで使用しています。3年生は,教室で過ごす日でした。
 それぞれ,友だちと一緒に話したり,読書をしたりしながら,思い思いの時間を過ごしていました。

3年のページ ヒマワリのように

画像1
7月31日(金)
 先日,理科の観察でも見に行ったのですが,ヒマワリが大きく立派に育っています。
 1学期は,特別な環境の中で過ごす学校生活となりました。そんな中,子どもたちはよく頑張っていたと思います。
 保護者の皆様には,多大なご支援を賜り,本当にありがとうございました。担任一同,お子たちがこのヒマワリのように,大きく立派に育つことを願っております。これからも,よろしくお願いいたします。

4年のページ 1学期ありがとうございました!

7月31日(金)
 今日は,1学期最後の登校日でした。朝から夏らしい気候で,クーラーを効かせた部屋で終業式の放送を聞きました。
 校長先生からは「当たり前のことを当たり前のように行う素晴らしさ」について,具体例や写真を使いながら話していただきました。
 4年生も,この「新しい生活様式」に準じた学校生活で,いろいろと我慢することがあったと思いますが,よく頑張っていました。これも,保護者の皆様のご支援があったからこそだと思います。本当にありがとうございます。
 今年度は少し短い夏休みですが,しっかりと体と心をリフレッシュしてもらえたらと思います。夏休み明けには,また元気な笑顔を見せてほしいです。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

7月31日(金)

 今日は,1学期最終日でした。
 
 今年は,新型コロナウイルス感染症対策のため,体育館では行わず,各教室での終業式としました。

 1年生にとっては初めての1学期終業式でしたが,静かに放送での話を聞いていました。

 短い夏休みですが,元気に安全に気をつけて,過ごしてほしいです。


画像1画像2

1学期 ラストスパート!

7月30日(木)

1学期も後1日となりました。
各学年,授業もラストスパートです。

蒸し暑い中,一生懸命がんばっていました!
画像1
画像2
画像3

明日には梅雨明けかな?

7月30日(木)

朝方から強い雨…。今日も雨かなあと思っていたら,登校前には夏の青空が広がり始めました。

「いよいよ梅雨明けかな?」
大きな声で鳴き出したセミの声が待ちかねたように響き渡りました。

その後,また雲が広がり雨が落ちてきたと思ったら,
また,青空が広がり…
近畿地方の梅雨明けは明日以降になりそうです。

夏休みを間近に控えた子どもたち。
雨の間をぬって,体育の学習や外遊びを元気に楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 中間休みにおにごっこ

画像1画像2
7月30日(木) 
 今日の中間休みは晴天に恵まれ,運動場で遊ぶことができました。3年生は,おにごっこをしている子が多かったです。
 みんなで作戦を立てながら,追いかけたり,逃げたりしていました。友だちと運動場をにこにこと駆け回って,気持ちのいい汗をかきました。
 夏休みまで,あと一日となりました。また明日,元気な顔で登校して,みんなと楽しい時間を過ごしてほしいです。

4年のページ 50m走

7月28日(火)
 今日は,4年生みんなで50m走のタイムを計りました。
 子どもたちは,腕をしっかり振りながら最後まで全力で走り切っていました。
画像1
画像2

6年のページ 走り高跳び

7月28日(火)
 今日は体育の学習で,走り高跳びをしました。
 子どもたちは,前の記録よりも高く跳ぶことを目指して,助走や腕の使い方に気をつけていました。
 チャレンジする子に「がんばれ!」「ファイト!」と応援する声が運動場に響いていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
9/10 銀行振替日 内科検診1年・2−1

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp