洗濯物(わかば)1
洗濯物を干す学習をしました。たくさんのTシャツやタオル,靴下などをハンガーに干しました。どのハンガーに干したら乾きやすいのか,考えながら自分で取り組みました。
みんなとても丁寧に干していました。またお家でもお手伝いできるといいですね。
【わかば学級】 2020-09-02 18:22 up!
外国語(わかば)2
好きな色のカードを選んだり,色カードを拾ったりする活動もしました。
友だちが言った言葉を聞いて,それに合わせた色を拾いました。
たくさん選んだ後は,みんなで数を数えました。
いっぱいのカードを取れて,喜んでいる様子でした。
【わかば学級】 2020-09-02 18:22 up!
外国語(わかば)1
わかばに新しく先生が来て,一緒に外国語の勉強をしました。
絵本を読んだり,歌に合わせて踊ったりしました。
歌に合わせて,「頭や肩,膝」などを押さえていました。
また他の曲も聞いて,踊ってみたいですね。
【わかば学級】 2020-09-02 17:34 up!
YUME通信 学び教室スタート!
放課後学びが始まりました。学びの先生からの注意点をしっかり聞いていました。「学び教室に通って良かった!」と思えるような実りある時間にしてほしいです。
【4年生】 2020-09-02 17:33 up!
YUME通信 子ども新聞
これから毎日子ども新聞が届きます。新聞に慣れ,新聞の良さを感じてほしいです。
【4年生】 2020-09-02 17:33 up!
YUME通信 自分だけの俳句
国語科「夏の楽しみ」の単元で,夏の季語を使って自分だけの俳句を書きました。元気いっぱいのものからロマンティックなものまで,それぞれの感性が光ります。
【4年生】 2020-09-02 17:33 up!
YUME通信 自分の目標を立てて
みんなで協力し,自分ができる技やもう少しでできそうな技に挑戦しています。台上前転に挑戦する子も多かったです。
【4年生】 2020-09-02 17:33 up!
YUME通信 三角定規を使って
一つの辺から垂直や平行の書き方を使って,ずれないように丁寧にかいていきます。
【4年生】 2020-09-02 17:33 up!
YUME通信 三角定規を使って
長方形や正方形の作図をしました。定規を押さえながらかくのが中々難しいですが,頑張っています。
【4年生】 2020-09-02 17:33 up!
【1ねんせい】国語科 すきな もの なあに
好きなものを友達と伝え合い交流しました。
「私の好きなものは,〇〇です。どうしてかというと〜だからです。」というように上手に紹介することができました。
「はやく好きなものカードに書きたい!」とやる気いっぱいでした。
【1年生】 2020-09-02 17:32 up!