京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:165
総数:796731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

じゃがいも収穫(わかば)2

画像1画像2
「こんなところにもじゃがいもがある」
「こんなにも大きいじゃがいもがあるよ!」

など,大きなじゃがいももあれば,小さなじゃがいも,様々な形のじゃがいもがたくさん育っていました。

じゃがいも収穫(わかば)

画像1画像2
 4月に植えていたじゃがいもを収穫しました。土を掘ってみるとたくさんのじゃがいもが埋まっていました。1つずつスコップで丁寧に掬ってバケツに移し替えました。

【一年生】体育科 ようぐあそび

 今日の体育科の時間に「ようぐあそび」をしました。
ステップやフラフープ,ボールを使って,たくさんのあそびを考えました。
「フラフープを手で回せてたよ!」「ボールを投げている間,7回も手を叩けたよ!」と楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 非行防止教室

画像1
2時間目に非行防止教室がありました。実際に警察官だった方のお話を聞き,犯罪について学習しました。子どもたちの気持ちが引き締まった気がします。実際に起きた事件などの話を聞くときのまなざしを見ると,子どもたちの真剣な気持ちが伝わりました。

YUME通信 「めざせCO2ぜロ」チャレンジ!

画像1
画像2
各クラスで今週に配布しました。

この冊子は,おうちで地球温暖化について学び,CO2排出を減らすヒントが載っています。

お子様と相談し,想像・創造していただければ幸いです。

また,家庭で考えた省エネにチャレンジ!するシートも最後のページにありますので,ぜひ挑戦していただければと思います。

冊子には切り取って提出とありますが,切り取らずに持たせていただければと思います。
ご協力,どうぞよろしくお願いします。

YUME通信 ジュニア京都検定に向けて

画像1
本日,ジュニア京都検定のテキストブックを配布しました。

今年度は検定試験がありませんが,5年生・6年生で行いますので,少しずつ本を読み,興味をもっていってほしいと思います。

夏休み,わたしたちの街,京都についてぜひ詳しくなってもらいたいと思います。

YUME通信 資源ごみのゆくえは・・・

家庭ごみを資源ごみと燃やすごみに分別してみました。

意外と意見が分かれてしまいます…。

今日は教科書を用いて,調べていきました。

子どもたちは,リサイクルされたものについて興味深々なようでした。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 マット運動,今日は後転!

後転ができるようにウォーミングアップでゆりかごをし,勢いをつけるためのコツを聞き,挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 マット運動の準備

3回目となるマット運動

準備で気を付けることを確認し,安全に気を付けて行いました。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 日めくりカレンダー

今日で,夏休みまで,あと6日。

この日の紹介者は,夏休みに友達と虫取りにいきたいですと発表すると,大きな拍手が起こりました。

毎日,こんな感じで発表しています。

もうすぐ夏休みです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp