京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:55
総数:794415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

3年 音楽 茶摘み

画像1
画像2
音楽の時間に「茶摘み」の曲に合わせて手遊びをしました。リズムをとるのが難しかったようですがとても楽しそうに手遊びをしていました。

YUME通信 とび箱運動

画像1画像2
藤井先生からポイントを教えてもらいました。ポイントを意識して何度も練習しましょう。

YUME通信 身体測定

画像1
視力検査もしました。

YUME通信 垂直とは?

画像1画像2
新しく「垂直」という用語がでてきました。学習したことをもとにして上手に説明できるかな?

3年 算数 表とグラフ

画像1
画像2
「棒グラフ」について学習しました。棒グラフに表すと大きさが分かりやすくなることが分かりました。

3年 身体計測

画像1
身長・体重・視力を計測しました。身長伸びていましたね!!

8月のカレンダー(わかば)

画像1
 8月ももうすぐで終わってしまうので,カレンダー作りをしました。
1から順に数字を書いてみると,8月は学校に登校する日が少ないなあという話になりました。

8月には「かき氷」や「アイス」などたくさんの楽しい物があったので,
それぞれ自分の夏らしい物を想像して絵を描きました。

お誕生日会に向けて(わかば)

画像1画像2
お誕生日会に向けて,プログラム作りをしました。
一つ一つのプログラムの文字を綺麗に塗りました。

楽しいお誕生日会になるといいですね。

校内散歩(わかば)

画像1画像2
 わかばの畑がどんな風になっているのかを見に行きました。
畑に行ってみると,たくさんの白い花が咲いていました。

他の学年の畑も覗きに行ってみると,自分の顔よりも大きな葉っぱを見つけました。
またウインナーのような「ガマの穂」も見つけました。

「これはなんだろう」と不思議に思いながら植物を観察したり,砂場の上を歩いたり
楽しい校内散歩になりました。

討論しました(6年生)

画像1
「学級文庫にまんがを置くべきか,置くべきでないか。」で討論しました。


反論に反論を重ねる子もいました。

勇気をもって立つ子もいました。

もっともっとたくさん討論をして,

もっともっと自分に自信をもって,

自分の意見を伝えられるよう頑張りましょう(^▽^)/
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp