![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:58 総数:842623 |
YUME通信 自由課題発表会その1
夏休みの自由課題について,一人ずつ発表しました。
こんなことわかったよ! こんなくふうしたよ,がんばったよ! ということを 自分の作品を通して,友達に伝えてもらいました。 また,友達の作品から,良さをたくさん感じてもらいました。 ![]() ![]() ![]() YUME通信 自由課題発表会その2
細かいところは,書画カメラで画面に映して拡大して発表もしました。
![]() ![]() ![]() YUME通信 自由課題発表会その3
実演もしました。
![]() ![]() ![]() YUME通信 自由課題発表会その4
レポートや絵,工作など様々な作品からは,一人ひとりのがんばりが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() YUME通信 自由課題発表会その5
しっかりと説明したので,時間が足りなくなりました。明日も続きを行います!
![]() ![]() ![]() YUME通信 自由課題発表その6
2日間にわたって発表してもらいました。
短くなった夏休みでしたが,時間をかけてじっくりと取り組んだことがよくわかりました。ぜひ参観日の時にご覧ください。 ![]() ![]() ![]() なわとび・鉄棒![]() ![]() ![]() なわとびでは,新しい技にチャレンジしたり,跳ぶ回数を増やしたりして頑張っています!! 鉄棒では,上り技→回り技→降り技 の連続技の練習をしています!! 一生懸命がんばりました(^▽^)/ 【一年生】体育科「とびあそび」
体育の時間に,「とびあそび」を行いました。
今日のねらい1では,ゴムとび・川跳び・島とびの3つの場をすべて挑戦してみました。 いかに高く,いかに遠くに跳べるか,みんな試行錯誤しながら楽しんでいました。 次の時間は,より一層高く遠くに跳べるよう,助走やひざを曲げることを意識して練習していきます。 とびあそびの後,みんなで協力してあっという間に後片付けをすることができました! ![]() ![]() 表とグラフ![]() 今日は,棒グラフの読み方や仕組みを調べました(^▽^)/ 5年生 タブレットを使って算数![]() ![]() タブレットに書き込むと 大型テレビにうつります。 (写真ではうまくうつっていませんが 実際はしっかりとうつっています。) わかりやすくて 好評でした。 |
|