京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up73
昨日:53
総数:461577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

てあらいめいじん!

がっこうにとうこうしたときや,うんどうじょうであそんだあと,といれのあと,ごはんをたべるまえなどに,かならず「てあらい」「うがい」をしています。

だんだんと,てあらいが,ていねいになってきました。とってもじょうずですね。

「てあらいしよう!」と,こえをかけてくれる,おともだちもいます。
みんなでてあらい・うがいをしっかりとして,げんきなからだをつくりましょうね。
画像1
画像2
画像3

あかい み

うんどうじょうの くさの なかに あかい みを つけた くさが ありました。
しぼって てに つけてみると,あかい いろが つきました。

なめられるのかな?
つけていたら しびれてしまうかも?

いろいろな ぎもんが うかびます。

この きのみの なまえ,あす がっこうで おはなししますね。
画像1
画像2

Zoomによる健康観察や保護者面談について(1年生対象)

平素から本校教育のご理解とご協力いただき,厚く御礼申し上げます。

さて,6月1日(月)から段階的に学校が再開されますが,特に1年生の保護者様におかれましては,何かと不安を抱えておられると思います。そこで,まずは1年生児童及び保護者様のみを対象に,Zoomによる健康観察や保護者面談を希望されるご家庭のみに実施致します。5月29日(金)の詳細につきましては、先日配布した文書をご覧ください。

なお、当日の不具合を防ぐため,本日と明日に接続確認を致します。
5月27日(水)13:00〜16:00
5月28日(木) 9:00〜12:00
ミーティングIDとパスワードを入力し,待機室でお待ちしてください。
よろしくお願い致します。

*初めての試みとなりますので,不具合等,ご容赦ください。
また,実施後,ご意見等あればいただけると次回にいかせますので,ありがたいです。

令和2年度 いじめ防止基本方針

6月1日(月)より,「学校再開」となります。
2週間をかけて段階的(隔日登校や午前中授業)に学校生活を取り戻す期間となっております。できるかぎり,スムーズに学校生活に戻れるように教職員一同,準備を整えたいと思います。ご家庭でもお声かけ等,よろしくお願いします。

下鳥羽校でも「令和2年度 いじめ防止基本方針」を策定し,いじめの防止に努めたいと思います。ご覧ください。

令和2年度 いじめ防止基本方針

3年 社会 課題「都道府県の名まえといち」

都道府県はおぼえましたか?

じつは,この学習は4年生で学習します。
ですが,3年生でも地図帳をつかって学習していくので
すこしずつおぼえていきましょうね☆

もうぜんぶおぼえた人がいるかな?また,先生にひろうしてください☆

まずは,自分たちがすんでいる「京都府」のまわりをおぼえていくといいですね。

画像1
画像2

3年 国語 課題「漢字の広場」

先週の課題プリントの中の「漢字の広場」を見ていると,
動物園をしょうかいするたのしい文しょうが
たくさん書かれていました!

読んでいて,とてもたのしかったです☆

25日(月)の課題では,男の子のお話をかきますね☆
2年生の漢字をていねいに書けるようにしましょう!

はじめの3つのお話を考えてみました。

たのしいお話が見れるのをたのしみにしています☆
画像1
画像2

てあらい・うがいめいじんになろう!

画像1
画像2
がっこうでは,とうこうしたら,てあらい・うがいをかならずするようにしています。
てあらいでは,ほけんしつのせんせいがつくってくださった,てのあらいかたのポスターをみながら,ていねいにあらっています。
おいえでも,てあらいとうがいを,しっかりとして,げんきなからだをつくりましょうね。

だんごむし はっけん!

画像1
画像2
がっこうのうんどうじょうや,はたけには,よくみると「だんごむし」がたくさんいます。

つかまえて,てにのせると,すこしこしょこしょして,くすぐったいです。

だんごむしは,どんなところにたくさんいるかな。またいっしょにさがしにいきましょうね。

こうていの「しょくぶつみつけ」をしています

がっこうのなかにわや,こうていにはたくさんのしょくぶつがおちています。
たくさんのはなや,きのみがおちています。

クイズです。
このはなは,なんというなまえでしょうか。

ぜひしらべてみてくださいね。


画像1
画像2
画像3

あたらしいやさいをそだてはじめました!

画像1
画像2
2ねんせいでは,いまミニトマト,なす,きゅうり,さつまいものやさいをそだてています。あらたにあたらしいやさいをそだてはじめました。

そのやさいは,なんでしょうか。

ヒント1みどりいろです。
ヒント2たべるとすこしにがいです。
ヒント3てのひらにのるくらいのおおきさです。

こたえはつぎのほーむぺーじにのせます。
かんがえておいてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/4 夏休み作品展(8日まで)9:00〜18:00 放課後まなび教室 保護者説明会16:00
9/7 夏休み作品展(8日まで)9:00〜18:00 委員会 SC
9/8 夏休み作品展 最終日 9:00〜18:00 情報モラル学習(5年) 検尿
9/9 検尿予備日
9/10 食の学習(1−1)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp