京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:73
総数:461577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

休校期間中の先生の1日

画像1画像2
休校期間のみなさんの1日はどんな様子ですか?
今日は先生の1日をお伝えします。
朝は5:45に起きます。
そこから,朝の準備をして7:45ぐらいに学校に到着します。
そして,みんなの課題を作成したり,花壇の水やりをしたり,特例預りの子どもと過ごしたり,みんなの学習範囲の勉強を先生もしたりして,1日の仕事を終えます。
森山先生は6:00に起きて,そのあとは河村先生と同じように学校に来て仕事をします。
職員室ではいつも4年生の子どもたちの話ばかりしています。
「元気にしているかな?」「勉強はできているかな?」「早く会いたいな」など,
みんなのことをとても気にしています。
早くコロナウイルスが終息して,学校が再開されるといいですね。

先生たちはみんながいつ学校に来ても大丈夫なように,お仕事頑張りますね!

わり算の筆算 第2弾

画像1
昨日は学習はできましたか?
朝の間に学習すると脳が働きやすく勉強がはかどります。
今日も頑張りましょう。
さて,今日はわり算の筆算第二弾です。
今日は,(3けた)÷(1けた)の筆算です。

教科書P45〜P46に載っていますので,教科書を見ながら課題に取り組みましょう。
(3けた)÷(1けた)の筆算のキーワードも,
たてる→かける→ひく→おろす です。

やり方は同じです。割られる数の数字の左から順に,たてる→かける→ひく→おろす
をして計算してください。

とても難しい単元なので,学校が再開してからも一緒に学習をしますので安心してください。

5月14日(木)・15日(金) 課題等配布について

5月14日(木)15日(金)に約1週間分の課題やおたより等を配布します。配布方法は保護者の方と調整済ですが,前回同様,来校していただくかポストin・または特例預かり時に児童にお渡しするというかたちをとります。どうぞ,よろしくお願いいたします。今後,新たな情報等は下鳥羽小学校HPや配信メール・おたより等でお知らせいたします。各学年より学習課題等の情報も載せていきますので,随時,ご確認いただければと思います。

また,課題を配布しての家庭学習をお願いしておりますが,相談等ある場合は学校までご連絡ください。(下鳥羽小学校 075−611−0357)

3年 保護者の方へ(習字セット・国語辞典の購入について)

画像1画像2
書写の学習で「毛筆」がはじまり,習字セットを使います。
また,国語科「国語辞典を使おう」の学習では国語辞典を使います。
ご家庭にない場合,そろっていない場合は購入をお願いします。

14日(木),15日(金)の課題配布の中に
購入封筒が入っていますので,ご確認ください。

実物の方を職員室前に置いています。課題配布の際にご覧ください。
また,次回配布のおたよりにも載せていますので,確認してください。

1ねんせいの がっこう たんけん

画像1画像2画像3
 がっこうが おやすみに なって またおやすみに なって が つづいて べんきょうが なかなか すすまない ですね…。1ねんせいも がっこうの なかを たんけん しようと おもいましたが なかなか これでは たんけん できません。
 そこで、1ねんせいの みなさんに がっこうの なかにある たくさんの きょうしつの くいずを だします!
 ここは なんという きょうしつ でしょうか?

1、しょくいんしつ  2、としょしつ  3、りかしつ
(ヒント:たーーーっくさん ほんが おいてありますね!)

こたえは、つぎの くいずの ときに おしえます!


〜保護者の皆様へ〜
 ゴールデンウィークが過ぎていかがお過ごしでしょうか。
最近は気温の差が大きくなり、疲れや体調の崩れが出やすいようです。6月最初まで休校が延びてしましたが、体調を崩されぬようお気をつけてください。

わり算の筆算に挑戦しよう

画像1画像2
今日の算数の予習課題は,わり算の筆算です。とても難しいところなので,教科書を見ながらやってみましょう。
教科書はP39〜P47です。
筆算のキーワードは, たてる→かける→ひく→おろす です。
このキーワードは教科書のP40に載っていますので確認してくださいね。
自分でできる範囲で挑戦してみよう。
学校が再開された時には,授業でしっかりと教えるので安心してくださいね。
頑張ってみてください!!

2年☆チューリップがきれいにさきました!

1年生のころにうえたチューリップは,そつぎょうしき〜はる休みのあいだにきれいな花をさかせていました。
ピンクや赤,白など,いろとりどりのチューリップがとてもかわいらしかったです。
ざんねんながら,自分のチューリップの花を見られなかった人もいますよね…。
先生が1まいだけとっていたしゃしんがあるのでのせておきます!

あれ…?! なんと○○先生もとうじょうしてくれました!!


チューリップは,花がちり,もうかれてしまっています。
あきになったら,みんなで新しいしょくぶつをそだてたいなあとかんがえています。
どんなしょくぶつをそだてるのか,たのしみにしていてくださいね。

画像1

2年☆保護者の皆様へ

2年保護者の皆様へ

家庭学習・配布物やあさがおの支柱の受け取り,ありがとうございました。
ご来校頂いた際に,あさがおの支柱を受け取られていない方がおられましたら14日(木)15日(金)の来校時にお声かけください。
よろしくお願い致します。
画像1

【天気の変化 5月11日(月) 午後2時】

画像1
午後になるにつれて雲が流れていきましたね。

見上げた空には雲がなく,すっきりとした青空が広がっていました。

かすかに見つけた雲が糸が集まったようなうっすらとした雲でした。

2年☆じこくとじかん パート2

せんしゅう,「じこくとじかん」のもんだいを出したのをおぼえていますか。

★★★クイズ★★★
だいちさんの学校では,きゅうしょくが12じ15ふんにはじまります。
1じにきゅうしょくがおわりました。
きゅうしょくがはじまってからおわるまでのじかんをいいましょう。

今日は,せいかいをはっぴょうしたいとおもいます。
せいかいは……


45ふんです!  せいかいしたかな?

ながいはりがもうすこしまわると,1しゅうしますね。
ながいはりがひとまわり(いっしゅう)するじかんは,1じかんです。
では,1じかんはなんふんでしょう?

せいかいは,またこんどはっぴょうしますね。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/4 夏休み作品展(8日まで)9:00〜18:00 放課後まなび教室 保護者説明会16:00
9/7 夏休み作品展(8日まで)9:00〜18:00 委員会 SC
9/8 夏休み作品展 最終日 9:00〜18:00 情報モラル学習(5年) 検尿
9/9 検尿予備日
9/10 食の学習(1−1)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp