京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up38
昨日:141
総数:843860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

くす玉作り(わかば)

画像1画像2
 8月のお誕生日会に向けて,くす玉の中に入れる紙を作りました。
折り紙を半分に折ったり,縦向きや横向きに真っ直ぐにハサミで切ったりしました。
何度も繰り返していく内に,細かく折り紙を切れるようになっていました。

今日作った紙がどんな風になるのか,明日のお誕生日会の「くす玉わり」が楽しみですね。

はさみのあーと(2年生)

画像1画像2
図工で「はさみのあーと」の学習をしました。

はさみで色々な切り方をすることを楽しみながら,色々な形に画用紙を切っていきました。
切ったものを見てみると・・・
「〇〇に見える!!」
「これとこれを組み合わせると・・・。」
と,切ったものからどんどんアイデアがうかんできます。

最後に切ったものを組み合わせてのりではりました。

YUME通信 そうじがんばっています!

新しく持ってきてもらったぞうきんで,しっかりとふきそうじをしていました。

一人のがんばる姿がさらにまたみんなのがんばる姿を引き出しているんですね!
画像1
画像2
画像3

YUME通信 歌詞の表す様子を思いうかべて

まきばの朝の歌詞をよく聴いて確かめ,気持ちよく歌いました。
画像1
画像2

ようぐあそび(2年生)

画像1
画像2
画像3
今日は学年で体育をしました。

クラス対抗ドッジボール大会です!!

みんな大白熱で汗だくになりながら楽しみました。

保健の授業(6年生)

画像1画像2
喫煙について学習しました。

たくさん手が挙がっていましたね。

みんなよく知ってます。

高学年になると担任の先生以外の授業が増えてきます。

中学校になったら教科担任制です。

あと6か月ほどでもう中学生ですね…。

YUME通信 どこまでいっても交わらない直線のひみつ

平行な2本の直線について調べました。

その後に,身の回りの垂直や平行探しをしました。

画像1
画像2
画像3

消しカスを集めてぽいっ(6年生)

画像1画像2
理科が終わった後に,

机の上の消しカスを全部集めて,

ゴミ箱にぽいっ!

ちゃんと道具があったら,

自分から動いてくれるんだなと思いました。


3年 算数 表とグラフ

画像1
画像2
棒グラフの性質について学習しました。棒グラフを読むときは,1メモリがいくつになっているかを調べてから読むと良いことに気が付きました。

3年 社会科 買い物調べ

画像1
画像2
画像3
1週間分の買い物調べをした後,「どこで何を買い物しているのか」をグループでグラフに表しました。スーパーマーケットでの買い物が1番多かったですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp