京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up45
昨日:57
総数:840703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

大仏はどうやってつくられたか(6年生)

画像1画像2
まずは一人調べ。

黙々と取り組みます。

調べたことを黒板に書きに行きます。

黒板前でちょっと相談。

そして,しっかり書ききります。

友だちが板書したことをみて,ノートに書き加える子も。

う〜〜〜ん,さすが高学年。

6年生だからこそできる学びです。

保健 「お酒飲んでみいひん?」(6年生)

画像1画像2
飲酒の害についての学習です。

お酒を飲んでみない?と誘われても,断る練習をしています。

きっぱり,くっきり断れていました(^_^)

YUME通信 平行な2本の直線のひみつ

平行な2本の直線のひみつを考えました。

三角定規を扱う技能も上達してきています1
画像1

YUME通信 空気をつかまえる!

画像1
画像2
画像3
それぞれが大きめのビニル袋を持って,空気を捕まえました。

袋をゴムでくくっても空気がもれてしまうので,…と先生が説明していると,

「これ使ったら!」

と緑の部品を示している児童がいました。
実験キットの部品ですが,よく気が付きました。

その部品を用いて,捕まえた空気を袋に閉じ込めることができました。

捕まえた空気を触ってみると…

とっても気持ちよさそうでした。

YUME通信 習字『左右』

よくよく知っていると思っている左と右。

似ているようで1・2画目の書き順が異なったり,全体のバランスが違ったりと
「へえー」とか「ふーん」といった様子があちこちで見られました。

そうして,文字の組立ての整え方・幅の取り方に気を付けて,毛筆で書きました。
画像1
画像2

4年生 給食

2日連続でおかず残食なしでした!すごい!ぺろり賞!この調子!
画像1画像2

タブレットで調べ学習(6年生)

画像1画像2
国語科「森へ」の意味調べを辞書ではなく,

タブレットで調べてみました。

「ハクトウワシ」を辞書で調べても,あまりよくわかりません。

Googleの画像で調べたら一発で分かります。

擬音語や擬態語なども画像で調べると

その時の状況がすぐにわかります。

英語でも韓国語でも日本語でもおススメの調べ方です。


子ども達にも好評でした☆

いくつかなクイズをしよう(2年生)

画像1
画像2
英語活動では数を数えたり,数を聞いたりする学習をしています。

歌やゲームで楽しく学習しています。

数を数えよう!(2年生)

画像1
外国語の学習をしました。

英語を使って数を数えたり,
たずねたり,聞いたりしました。

リズムにのって楽しく学習することが
できました♪

おそうじ頑張っています!(2年生)

画像1画像2
今週の木曜日から午後の授業がはじまったので,
掃除時間があります。

掃除中は窓が全部開いていて暑いですが,
汗を流しながら学校をキレイにしています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp