![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:51 総数:840709 |
5年生 4年生で習った漢字を使って作文
国語の授業で
4年生で習った漢字を使って お話作りをしました。 うまく 使えるかな。 ![]() ![]() ![]() 手洗い洗たく(6年生)![]() ![]() ![]() 5年生 国語辞典を使って
言葉の意味がわからない時に
さっと 国語辞典を手にし 辞書を引く習慣がつくといいですね。 ![]() ![]() ![]() 【一年生】 リズムにのって♪![]() 音楽のリズムに乗って,笑顔でダンスを楽しんでいます。 今は暑いので,教室で動画を見ながら踊っています。 涼しくなってきたら,運動場でも踊りたいです。 みんなで元気に,がんばります!! 【1ねんせい】 算数科 10より おおきい かず![]() クイズ感覚で学習に取り組めて楽しかったようです!! YUME通信 算数の教科書には![]() 三角定規の置き方と動かし方を理解し,さらに三角定規が動かないようにして直線を引く技能が必要です。 おうちでも練習してもらいたいのですが,教科書72ページにQRコードがあります。スマートフォンなどでかざしていただけたら,動画で説明されていますので,ぜひご活用ください。 YUME通信 リコーダーテスト![]() ![]() 一人でもいいし,友達といっしょに演奏してもかまいません。子どもたちは事前に決めて練習していました。 授業が始まり,1度だけ全員で練習してから,本番が始まりました。 写真のように2人組で行う子や一人で演奏する子もいました。 しばらく進み,1人で演奏しようとしている子が,緊張からかうまくできません。 その様子に気付いた周囲の友達が 「いっしょにふこっか!」と言って,実際に2人で演奏したり, 「大丈夫やで,できるで!」と励ましてあげたりしました。 すると,その子はおうちで練習したように吹くことができました。 自分のことだけでなく,困っている相手の立場に立って考えられた周りの友達の行動は,とっても素晴らしかったです。 学年目標のYUMEのEには,Empathy 他者と喜怒哀楽の感情を共有するとありますが,子どもたちには,「相手のことを考えられる人に」と伝えています。 言葉の意味はともかく,困っている友達を何とかしたいと行動で示してくれたこと,これからの活動の中でもたくさん見られるといいなと思います。 ダンス(わかば)![]() どんな踊りなのかじっくり見ている人や,友だちの動きを見ながら踊っている人, リズム乗っている人など,みんな楽しそうに曲を聞いています。 これからみんなで少しずつ練習していきたいなと思います。 お買い物(わかば)1![]() ![]() 「おかしにしょうかな?」「飲み物にしようかな?」 悩んでいる人もいましたが,みんな自分の好きな物を買うことができました。 お買い物(わかば)2![]() ![]() また次にする時には,違う商品の中から好きな物を選んで買ったり,買うものを増やしたりしてみたいですね。 |
|