京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:23
総数:270099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

5年生 家庭科の学習

画像1
画像2
画像3
 前回の続きをしました。完成するまで一生懸命取り組みました。できた人は他の布で自分の作りたい作品をつくり,意欲的に取り組んでいました。
 今は休み時間にもやりたいという思いをもち,裁縫道具を使っている友だちもいます。

5年生 理科『植物の実や種子のでき方』

 新しい単元に入りました。今回はメダカの学習と関連させて植物はどうして実や種ができるのかを考えていきます。
 今日は育ったあさがおの花のつくりを調べました。
画像1
画像2
画像3

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
画像3
今年度の全国学力・学習状況調査は,新型コロナウイルス感染症の拡大状況や休校の影響などを考慮して中止となりました。
その調査問題が文部科学省から届いていたので,鷹峯小学校として取り組みました。
5年生までの学習内容が出題範囲となっています。
普段学校で行っているテストよりも難しいものでしたが,45分間最後まで粘り強く取り組む姿が印象的でした。

5年生 リボンのおどり

画像1
画像2
画像3
 音楽では合奏に挑戦です。3つのグループに分かれて,演奏の準備をしています。協力していい演奏をしてほしいと思います。

5年生 リレー

 体育の学習ではリレーをしています。単元の前半は走る順番を工夫して自分のチームのタイムを速くできるように頑張っています。各チーム,リーダーが中心となって話し合い学習を進めています。
 次回からは順番を変えずにバトンパスの工夫になります。話し合ったり,工夫したりすることが多く,どんな学習を子ども達がしていくのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp