京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up5
昨日:94
総数:776230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

〜修学旅行日程変更延期のお知らせ〜

 おはようございます。

 昨日,全学年一斉PTAメールでご連絡させていただきましたように,3年生の修学旅行につきましては,社会の流れが学校再開時の決定の状況と大きく変化していることを鑑み,昨日付で9月2日〜4日の予定を中止し10月延期決定をさせていただきました。

 生徒諸君や保護者の皆様には,突然の連絡で驚かれたと拝察致しますが,これまでにも申し上げてまいりました通り,安心安全な状況ではない学校行事は一考を要する姿勢で学校運営をしてまいりました。この度の決裁も,この理念に基づくものであり今までと何ら変わりない在り方でございます。

 延期をさせていただくことで,困りが生じたり,混乱を招くかもしれないとも思いましたが,現在の3年生諸君が修学旅行委員会を立ち上げ,その目標に向けて学年全体が一つになろうと頑張っている姿は感極まるものであり,私にとりましても究極の選択に近い決裁をしております。何とかこのまま明るく前向きな3年生が,さらに飛躍できるチャンスをいただければと祈るような気持ちでおります。

 ただし,今回延期と致しましてもこのまま状況が悪化していけば中止の決定もせざるをえないことは,生徒諸君や保護者の皆様もご理解いただいているかと存じます。

 現在のところ,本校業者でございますJTBの本校担当と連携をとり,9月予定の実施内容とほぼ同じ形態で実施できるよう全力で予定を組んでいただいております。感染対策もこれまで以上に,全教職員で考え,そつなく安心安全に3年生の主体的な学びの一助となりますよう考えてまいりますので,何とぞご理解とご協力のほどを宜しくお願い申し上げます。


 昨日3年生のご家庭に,正式な文書を郵送させていただきましたので宜しくご査収下さいませ。なお,今後の予定や連絡については追ってさせていただきますので,その際はどうぞ宜しくお願い申し上げます。


                   京都市立下鴨中学校

                   校長   西村 周
画像1

〜部活動7〜

 今日の 灼熱のグラウンド で頑張っているのは 野球部です
画像1
画像2

〜部活動6〜

先週末,女子ハンドボール部の活動の様子です。高校生になった先輩も応援指導にきてくれていました。ありがとうございます。
画像1
画像2

〜部活動5〜

灼熱のグラウンドで,ラグビー部は修学院中学校を迎えての練習試合です
画像1
画像2

笑顔来た門倶楽部

梅雨が明けました
いつもお世話いただいていますが
今日は大変な暑さの中,ありがとうございます
画像1
画像2
画像3

〜部活動4〜

 こちらは体育館です。

 毎年恒例の先生チーム対男子バスケットボール部。

 先生達は,わりとおとなげなく,本気モードかつ笑顔で挑戦していました。さすがのチームワークです。1学期最終の日に,いい汗をかいて気持ち良かったと思います。

 男子バスケットボール部はスピード感あふれ,観る者の目を引くパフォーマンスができていました。これからが楽しみです。

 夏休みに入っても,たくさんの部が活躍します。限られた時間の中で,新しい生活様式をみんなで考えながらルールを守って活動していきましょう。
画像1画像2画像3

〜部活動3〜

 男子ハンドボール部,女子テニス部,サッカー部です。

 暑い中大きな声で良く頑張っていました。
画像1画像2画像3

〜部活動2〜

 結構なお点前でした。
画像1画像2

〜部活動の様子1〜

 梅雨が明けました。

 一気に夏らしくなりました。

 みんな頑張っています。

 写真は,3年生最後の夏のお茶会です。ソーシャルディスタンスを守り,お点前だけご披露させていただきます。茶道部保護者の皆様のみお招きし,これまでの部員の頑張りを見守っていただく限定の大切な時間となりました。

 3年生の先輩方に感謝の気持ちを込めた後輩達の姿が印象的でした。
画像1画像2

〜終業式〜

本日,放送による終業式を行いました。

4月より未曾有の困難の中,その大きな流れに翻弄されることもありましたが,教職員一同,様々な工夫を行い,学校としては順調に本日を迎えることができました。

生徒の安全・命を守ることを第一義に置きながら,学習を最大限にすすめていく為に,教職員一丸となって取り組んで参りました。45分,7時間授業を中心に,昨年度の時程を変更し,1時間目の開始前に10分間の休み時間を入れ,昼休みを5分間延長しました。ほんの少しですがゆとりを生み出し,健康観察の時間,教師・生徒の交流の時間を確保しました。

授業でも様々な制約がある中で,先生方には例年にはない準備・工夫をして授業に臨んでいただきました。7時間授業では体力的に疲れてしまうこともありましたが,生徒のみなさんもよく応えてくれたと思っています。

先行きはまだまだ不透明な状況が続きますが,これからも何の為の学校かという一点を見失うことなく,教職員一丸となって学校運営をすすめて参ります。

いよいよ夏休みです。生徒会長の話にもありましたが,体調管理にはしっかりと取り組んでください。注意すべきは新型コロナウィルスだけではありません。熱中症や交通事故,水の事故,不審者など例年以上に注意してください。油断することなく,それでも楽しく,普段できないことにぜひチャレンジしてみて下さい。共々に充実した夏休みにして参りましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp