![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:64 総数:839924 |
YUME通信 社会 災害から人々を守る学習スタート
これ何かな?
災害用仮設トイレや災害救助用毛布,災害用備蓄飲料水の写真を見てもらい,尋ねました。 口々につぶやいていました。 何のためにあるのかな? 「ニュースで,地震の時にひなん所のところで見た」 「家に帰れないから,しばらくそれらを使って生活される」 「深草小学校もひなん所になったと聞いたことある」 など,次々に意見が出されます。 次にどこにあるのかな? とヒントの画像を出していくといきなり,「ガラスに名神高速道路が映っているから,この辺やー」 とってもするどい観察力。 そう,これらは深草小学校の西校舎の3階にあるのです。 「何で1階とちがうの?」 「早く運ばないとあかんのでは?」 「洪水で水につからないためでは?」 など,つぶやきがおもしろい! そうして,西校舎へ見学に出かけました。 写真で見たものと同じものが,しかもたくさん置いてあることに驚いている子もいました。 ![]() ![]() ![]() YUME通信 社会 災害から人々を守る
教室に戻って,これからの学習の見通しをもちました。
![]() 思いやり(6年生)![]() ![]() 資料の調べ方(6年生)
資料の調べ方を学習しています。電卓で割合を求めることも必要になります。割合の学習は大切ですね。
![]() ![]() 大陸の文化を学ぶ(6年生)
奈良に都があったころ,日本は大陸からどのようなことを学んだのかを学習しました。正倉院の中にはいろいろな宝物がねむっているのですね。見てみたいものです。
![]() 洗たく日和(6年生)
今日は,3組が手洗い洗たくをしました。
![]() ![]() 【1ねんせい】 体育科 とびあそび![]() ![]() ![]() 「助走をつけると高く飛べたよ!」「ひざを曲げると前よりも遠くに飛べたね!」と考えながら跳んでいました! 5年生 お話作りその2
国語辞典を引きながら
お話作り 集中していますね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 4年生で習った漢字を使って作文
国語の授業で
4年生で習った漢字を使って お話作りをしました。 うまく 使えるかな。 ![]() ![]() ![]() 手洗い洗たく(6年生)![]() ![]() ![]() |
|